まず,そのようなサイトの例をいくつか,以下に掲げておく。
●GM Europe - Social Media Newsroom
●Social Media Newsroom - Optiem
●Wolfstar Social Media News Room
●myDIALS Social Media Newsroom
●Meet Minneapolis Social Media Newsroom
●Blue Moose Films: Social Media Newsroom
こうした「ソーシャル・メディア・ニュースルーム」をアクセスしてみれば分かるのだが,これまでのマスメディア向けプレスリリース・ページとは明らかに趣が異なる。ブログ風の作りで,ブロガーや一般ユーザーにも企業からのメッセージを伝えようとしている。こうした企業の発表資料を,プレスリリースと言わずにソーシャルリリース(ソーシャル・メディア・リリース,あるいは単にニュースリリース)と呼ぶようになってきている。企業が伝えたいメッセージを,ブログなどのソーシャルメディアで広く伝播させることを狙っている。
ソーシャルリリースについては,以前の記事で紹介しているのでここでは説明を省くが,ボストンのPR会社SHIFT Communicationsが作成したテンプレートを下に貼っておく。
*SHIFT CommunicationsのSocial Media News Release Template (PDF)
また同社は,次のようなSocial Media Newsroom Template (PDF) も提供している。「ソーシャル・メディア・ニュースルーム」を構築する人には,参考になるだろう。
◇参考
・Electrolux launches a social media newsroom(weconverse)
・MEET MINNEAPOLIS LAUNCHES SOCIAL MEDIA NEWSROOM(PRNewswire)
・Web2.0時代の企業ニュースリリース,ソーシャルメディア向けに発信を(メディア・パブ)
・Create a Social Media Newsroom for Your Business(Marketwire)
・Expert Q&A: Thom Brodeur, SVP, Marketwire(PRWeek)
タグ:PR