Google Trends for Websitesが,どの程度,信憑性の高いデータか示すかかどうかは,正直なところ分からない。とりあえず,新聞社サイトと雑誌社サイトでどのような結果が出るかを調べて見た。
最初は,国内の新聞社サイトを調べて見た。1日あたりのユニークビジター数を時間推移で比べることができる。

次は米国の新聞社サイトを比べて見た。NYTimes.comがかなり差をつけてトップを走り,その後をwashintonpost.com,usatoday.com,wsj.comが続いている。その後をブログニュースサイトのhuffingtonpost.comが追い上げている。大きなトレンドは間違っていないようだが。

最後に日本の雑誌社サイトを調べて見た。地域別でも比較できる。どれくらいの収集データを基にはじき出しているかを知りたいところ。

今後,Compete、Comscore、Alexaなどの既存Webトラフィック調査会社との比較検討が盛んに行われるだろう。その結果を待ってから,Google Trends for WebsitesがWebサイト評価に利用できるかどうかを判断したほうがよさそう。
◇参考
・A new layer to Google Trends (Official Google Webmaster Central Blog)
・Googleがトラフィック統計参入、Compete、Alexa、Comscore、Quantcast(間もなくFirefox)に対抗(TechCrunch Japanese)