スマートフォン専用ページを表示

メディア・パブ

オンラインメディアをウオッチ
<< 話題の仏シンガーのニューアルバムが無料で聴ける | TOP | ビデオ視聴件数が検索件数を追い抜く >>
2008年07月14日

クラウドコンピューティング市場/技術を俯瞰する図

Tweet このエントリーをはてなブックマークに追加
 2008年はクラウドコンピューティングの年になる。そのようなことを昨年末に書いた覚えがある(この記事)。バズワードとしてWeb2.0が陳腐化してきた昨年あたりから脚光を浴び始めたのが,クラウドコンピューティングである。

 確かに旬のテーマになってきた。でもしばらくウォッチしていないと,方向感覚を失ってしまっていた。クラウドコンピューティング市場/技術の全体像をビジュアルな図で紹介しているブログに出会ったので,取り上げて見る。

 ドイツの技術リサーチャーMarkus Klems氏 (Research assistant at Germany-based FZI Research Center for Information Technology)のブログである。最初の図は,クラウドコンピューティングのプレーヤーを示している。

ClowdPlayer.jpg

 Merrill Lynchの“The Cloud Wars: $100+ billion at stake” (07 May 2008)で登場していたプレーヤーを取り上げ,位置づけした図である。 Merrill Lynchによると,クラウドコンピューティング市場は,2011年には1600億ドル規模になると予測している。そのうち950億ドルがbusiness and productivity apps (email, office, CRM, etc.) 分野で,残り650億ドルはonline advertising分野になるという。また別のブログで,同市場の主要ベンダー一覧表Cloud Vendors 作成されている。日本のプレーヤーが見当たらないのが,いつもながら寂しいが・・・。


 クラウドコンピューティングは雲をつかむような世界なので,次のように分解して見ると,なんとなくわかってくる。

CloudLevel.jpg


 IaaS(Infrastructure as a Service),PaaS(Platform as a Service),そしてApps & Servicesについては,以下の図で説明している。

*Infrastructure
CloudIaaSMarcus.jpg


*Platforms
CloudPaaSMarkus.jpg


*Apps & Services
CloudAppServiceMarkus.jpg


 Markus Klemsは,他の人の意見を聞きながら,こうした図を改良していきたいという。つまり,図を介して,クラウドコンピューティングの動向について議論したいのだろう。

 彼もまた,他人の図も取り上げて紹介していた。彼が絶賛していたのは,ビジュアル表現の達人として知られているDion Hinchcliffe氏の 「Google Service stackと Amazon Web Servicesの比較図」である。このような図は,クラウドコンピューティングの動向を整理する上で役に立つ。

AmazonvsGoogleCloud.jpg
(ソース:Comparing Amazon’s and Google’s Platform-as-a-Service (PaaS) Offerings, by Dion Hinchcliffe)



◇参考
・Merrill in the Cloud(Cloudy Times)
・Classification of Cloud Computing Stakeholders(Cloudy Times)
・Comparing Amazon’s and Google’s Platform-as-a-Service (PaaS) Offerings( Enterprise Web 2.0 | ZDNet.com)
・Cloud Vendors A to Z( IT Management and Cloud Blog)


タグ:クラウドコンピューティング

この記事をブックマーク: このエントリーを含むはてなブックマーク この記事を検索: Google 検索
posted by 田中善一郎 at 07:46 | Comment(0) | TrackBack(2) | ネットワーク
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

クラウドコンピューティングを俯瞰する
Excerpt: クラウドコンピューティング市場/技術を俯瞰する図 にクラウドコンピューティングの現在の状況を俯瞰する図が紹介されていた。 これは、なかなかわかりやすい。元はドイツ人のブロ...
Weblog: 中野禎二のブログ
Tracked: 2008-07-15 14:20

メディア・パブ: クラウドコンピューティング市場/技術を俯瞰する図
Excerpt: クラウドコンピューティング(ex.PaaS、IaaS)の俯瞰図がいい感じです
Weblog: pligg.com
Tracked: 2008-07-17 18:06
Powered by Seesaa
Seesaaブログ
新着記事
(10/17)激しく責め立てられる「…
(09/19)動画配信のソーシャル系…
(09/11)SNS上のニュースは不正…
(07/28)勢いが続く「LINE」「In…
(06/30)TVニュースだけではなく…
(06/15)ニュースユーザーのFB離…
(06/01)高年層のSNS利用が増え…
(05/21)金融新聞「FT」までがFB…
(05/06)米ニュースメディアが相…
(04/16)モバイル広告市場を牽引…
(04/10)FBのアルゴリズム変更後…
(03/14)紙の「雑誌ブランド」は…
(02/07)「メディア」も「プラッ…
(01/30)国民の信頼が最も低い米…
(01/21)メディアに好かれる「グ…
(12/21)若いミレニアル世代ほど…
(12/08)世界の全広告費の25%を…
(11/28)デジタル売上8億ドルの…
(09/28)「グーグル」と「FB」が…
(09/07)FBに頼る海外のニュース…
カテゴリ
RSS配信 ブログ(202)
マーケティング 広告(339)
新聞 ニュース(702)
出版 雑誌(319)
TV  ビデオ ラジオ(277)
ポータル サーチエンジン(179)
メディア(94)
ケータイ モバイル(115)
市場(144)
その他(47)
日記(1)
Web2.0 SNS CGM(312)
ネットワーク(30)
ビッグデータ AI(4)
過去ログ
記事検索
 
プロフィール
名前:田中善一郎
E-mail:ztanaka@excite.co.jp
×

この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。