スマートフォン専用ページを表示

メディア・パブ

オンラインメディアをウオッチ
<< 米インターネットユーザーが日常的に利用するサービスはメールと検索 | TOP | 新興メディアサイトは伝統メディアサイトよりも効率が20倍も高い? >>
2008年08月08日

ブログ新聞のHuffingtonPostもトピックス記事を売り物に

Tweet このエントリーをはてなブックマークに追加
 注目のブログ新聞The Huffington Postもトピックスページを始めた。

 Big News Pageと称するページには,現在75タイトルのトピック記事を用意している。今後,ユーザーの要望に応えて,タイトルを増やしていく予定である。

HuffingtonBigNews1.jpg
HiffingtonBigNews2.jpg

 トピック記事の例として,Barack Obama のページ一部を以下に示しておく。

HuffigtonpostBarackObama.jpg

 トピック記事のコンテンツとしては,Huffington Postだけではなく外部のニュースサイトやブログの記事も取り込んでいる。特定トピック向けのニュースアグリゲーターと思えばよい。

  Huffington Postはグループブログとして3年前に開設されたが,最近はブログ形式のニュースサイトの体裁を整えてきた。Nielsen Onlineのトラフィック調査でもニュースサイトとして分類されており,トップ30にランクインしてきた。月間ユニークユーザー数が400万人を突破し,1年間で3倍以上にもなった(こちらを参照)。Competeの調査でも,ユニークユーザー数が以下のように増えている。

HuufPosrCompete.jpg

  ブログスタイルのHuffington Postは,新聞社サイトの今後の進むべき方向の一つを示唆しているのかもしれない。今回のBig News Pageで,さらなる飛躍を狙っている。



◇参考
・NYTimesサイトの目玉になってきたトピックス記事(メディア・パブ)
・検索結果上位の常連,Wikipediaに次いでTimes Topicsも(メディア・パブ)
・米ニュースサイトのトップ30にブログが入る(メディア・パブ)
・HuffingtonPost starts providing topic pages(Joho the Blog)


タグ:ブログ 新聞

この記事をブックマーク: このエントリーを含むはてなブックマーク この記事を検索: Google 検索
posted by 田中善一郎 at 07:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | 新聞 ニュース
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
Powered by Seesaa
Seesaaブログ
新着記事
(10/17)激しく責め立てられる「…
(09/19)動画配信のソーシャル系…
(09/11)SNS上のニュースは不正…
(07/28)勢いが続く「LINE」「In…
(06/30)TVニュースだけではなく…
(06/15)ニュースユーザーのFB離…
(06/01)高年層のSNS利用が増え…
(05/21)金融新聞「FT」までがFB…
(05/06)米ニュースメディアが相…
(04/16)モバイル広告市場を牽引…
(04/10)FBのアルゴリズム変更後…
(03/14)紙の「雑誌ブランド」は…
(02/07)「メディア」も「プラッ…
(01/30)国民の信頼が最も低い米…
(01/21)メディアに好かれる「グ…
(12/21)若いミレニアル世代ほど…
(12/08)世界の全広告費の25%を…
(11/28)デジタル売上8億ドルの…
(09/28)「グーグル」と「FB」が…
(09/07)FBに頼る海外のニュース…
カテゴリ
RSS配信 ブログ(202)
マーケティング 広告(339)
新聞 ニュース(702)
出版 雑誌(319)
TV  ビデオ ラジオ(277)
ポータル サーチエンジン(179)
メディア(94)
ケータイ モバイル(115)
市場(144)
その他(47)
日記(1)
Web2.0 SNS CGM(312)
ネットワーク(30)
ビッグデータ AI(4)
過去ログ
記事検索
 
プロフィール
名前:田中善一郎
E-mail:ztanaka@excite.co.jp
×

この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。