スマートフォン専用ページを表示

メディア・パブ

オンラインメディアをウオッチ
<< Google CEOのシュミットが予言,将来はモバイル事業がPC事業を上回ると | TOP | Google CEOの予言実現へ,YouTubeモバイルの広告を日本でもテスト >>
2008年08月18日

雑誌にもYouTube風サービスが出現,著作権侵害なのに大丈夫か

Tweet このエントリーをはてなブックマークに追加
myazines.jpg


 雑誌コンテンツの共有サービスMygazines.com が7月末から始まっている。

 ユーザーが気に入った雑誌コンテンツ(デジタル版)をアップロードし,そのコンテンツを皆で共有するサービスである。アップロードされた雑誌コンテンツを誰もが無料で閲覧できることになる。雑誌版のYouTubeと思えばよい。

 欧米の主要雑誌は,紙媒体と同じレイアウトのデジタル版も同時に発行している場合が多い。Mygazines.comを覗いてみると, People, Men's Health ,Forbes,The Economistなどの人気雑誌のデジタル版コンテンツがかなりアップロードされ始めている。例えば英国の経済誌The Economistの場合は,すでに5月31日号から8月9日号までの全記事がアップロードされていた。Forbesの記事の例だが,以下のような体裁で閲覧できる。

Forbesmymagazine.jpg

 でもこのサービスは怪しい臭いが漂う。どう見ても,違法コピーのファイルが数多くアップロードされている。YouTubeも初期のころは,アップロードされたビデオ(動画)の中に違法コピーが多く混じっており,問題になっていた。ユーザー数が増えるに伴いYouTubeは抗議を受け始め,ついには著作権違反で告訴されたりもした。

 このMygazinesの場合は,アップロードされているコンテンツのほとんどが違法コピーではなかろうか。このままだと,いずれ雑誌社が告訴することになろう。でもサーバーをシャットダウンできないかもしれない。APの記事によると,サーバーは法の網がかからない海外に所在し,得体の知れない者?が運用しているからだ。でも何のためにこんなことをやるのか。どうもユーザーリストの収集を目的にしているようだが・・。


◇参考
・www.mygazines.com Launches Free Magazine Portal!(MarketWatch)
・New magazine-sharing site may violate copyrights (AP)
タグ:雑誌 YouTube

この記事をブックマーク: このエントリーを含むはてなブックマーク この記事を検索: Google 検索
posted by 田中善一郎 at 07:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | 出版 雑誌
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
Powered by Seesaa
Seesaaブログ
新着記事
(10/17)激しく責め立てられる「…
(09/19)動画配信のソーシャル系…
(09/11)SNS上のニュースは不正…
(07/28)勢いが続く「LINE」「In…
(06/30)TVニュースだけではなく…
(06/15)ニュースユーザーのFB離…
(06/01)高年層のSNS利用が増え…
(05/21)金融新聞「FT」までがFB…
(05/06)米ニュースメディアが相…
(04/16)モバイル広告市場を牽引…
(04/10)FBのアルゴリズム変更後…
(03/14)紙の「雑誌ブランド」は…
(02/07)「メディア」も「プラッ…
(01/30)国民の信頼が最も低い米…
(01/21)メディアに好かれる「グ…
(12/21)若いミレニアル世代ほど…
(12/08)世界の全広告費の25%を…
(11/28)デジタル売上8億ドルの…
(09/28)「グーグル」と「FB」が…
(09/07)FBに頼る海外のニュース…
カテゴリ
RSS配信 ブログ(202)
マーケティング 広告(339)
新聞 ニュース(702)
出版 雑誌(319)
TV  ビデオ ラジオ(277)
ポータル サーチエンジン(179)
メディア(94)
ケータイ モバイル(115)
市場(144)
その他(47)
日記(1)
Web2.0 SNS CGM(312)
ネットワーク(30)
ビッグデータ AI(4)
過去ログ
記事検索
 
プロフィール
名前:田中善一郎
E-mail:ztanaka@excite.co.jp
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。