スマートフォン専用ページを表示

メディア・パブ

オンラインメディアをウオッチ
<< Google CEOの予言実現へ,YouTubeモバイルの広告を日本でもテスト | TOP | BBCやBusinessWeekもトピックスページを開設 >>
2008年08月19日

公共メディアのBBCも開放路線を

Tweet このエントリーをはてなブックマークに追加
 英国の公共放送BBCも,Webサービスで開放路線を突っ走りそうである。

 BBCのサイトが外部リンクを張る実験を始めた。「いまさら何を?」と言いたいところだが,信用を看板にする伝統メディアにとっては大英断なのだ。

 欧米の伝統メディアのサイトでは,つい最近まで,外部リンクを張ることはご法度であった。例えば,Wikipediaサイトにリンクを張ることなんぞは決して許されなかった。特に信用を売り物にする新聞社サイトでは,記事の品質保証を死守するために,責任の持てない外部サイトへのリンク張りはありえなかったのだ。

 でも時代は急変している。ベストエフォート型のソーシャルメディアの台頭で,品質保証型の伝統マスメディアの閉塞感が高まってきた。そこで叫ばれているのが,マスメディアのソーシャルメディア化だ。

 まず,自サイトに閉じこまないで,外部リンクを張ることに乗り出した。New York TimesやBusiness Weekまでも鎖国政策に終止符を打つことになった。

 そして,お堅いはずの公共メディアのBBCも決断したのだ。一応,テスト段階と控えめに言っているが,すでに水面下で,あるプロジェクトが始まっている。

 とりあえず,BBCのサイトを覗いておこう。まず,以下のようなバナー表示をサイトのあちこちで目にする。

BBCcontentExternal.jpg


 次に記事のサンプルを二つ示す。最初の例は,各ニュース記事の外部リンクの例である。同じニュースを伝える外部ニュースサイトにリンクを張っている。

BBCExternalLink1.jpg

 次の例は,ニュースに関連している外部サイトへリンクを張っている例である。この場合は,リンク先のサイトの内容については責任を持たないと伝えている。

BBCExternalLink2.jpg


◇参考
・BBC trials embedded links in news articles(Journalism.co.uk)
・BBC finally experiments with in-text 'links' ( E-consultancy.com)


タグ:BBC

この記事をブックマーク: このエントリーを含むはてなブックマーク この記事を検索: Google 検索
posted by 田中善一郎 at 09:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | 新聞 ニュース
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
Powered by Seesaa
Seesaaブログ
新着記事
(10/17)激しく責め立てられる「…
(09/19)動画配信のソーシャル系…
(09/11)SNS上のニュースは不正…
(07/28)勢いが続く「LINE」「In…
(06/30)TVニュースだけではなく…
(06/15)ニュースユーザーのFB離…
(06/01)高年層のSNS利用が増え…
(05/21)金融新聞「FT」までがFB…
(05/06)米ニュースメディアが相…
(04/16)モバイル広告市場を牽引…
(04/10)FBのアルゴリズム変更後…
(03/14)紙の「雑誌ブランド」は…
(02/07)「メディア」も「プラッ…
(01/30)国民の信頼が最も低い米…
(01/21)メディアに好かれる「グ…
(12/21)若いミレニアル世代ほど…
(12/08)世界の全広告費の25%を…
(11/28)デジタル売上8億ドルの…
(09/28)「グーグル」と「FB」が…
(09/07)FBに頼る海外のニュース…
カテゴリ
RSS配信 ブログ(202)
マーケティング 広告(339)
新聞 ニュース(702)
出版 雑誌(319)
TV  ビデオ ラジオ(277)
ポータル サーチエンジン(179)
メディア(94)
ケータイ モバイル(115)
市場(144)
その他(47)
日記(1)
Web2.0 SNS CGM(312)
ネットワーク(30)
ビッグデータ AI(4)
過去ログ
記事検索
 
プロフィール
名前:田中善一郎
E-mail:ztanaka@excite.co.jp
×

この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。