スマートフォン専用ページを表示

メディア・パブ

オンラインメディアをウオッチ
<< 新聞社サイトもビデオのライブ中継を | TOP | Yahoo!ニュース(その1),なぜぶっちぎりの独走なのか >>
2008年08月29日

NYタイムズのインターネット広告,景気後退でペースダウンに

Tweet このエントリーをはてなブックマークに追加
 New York Times(NYT)の7月決算も,やはり景気減速の影響を受け厳しい状況が続いている。7月決算報告(8月26日発表)と6月決算報告(7月23日発表)の両プレスリリースの一部を抜き出して以下に掲げておく。


●The New York Times Company Reports July Revenues
Aug. 26, 2008--The New York Times Company announced today that in July total Company revenues from continuing operations decreased 10.1% compared with the same month a year ago. Advertising revenues decreased 16.2% and circulation revenues decreased 0.5%.

Advertising revenues for the News Media Group decreased 17.9% mainly because of weakness in print advertising

Total Internet revenues grew 2.6% and Internet advertising revenues increased 5.5% in July.

according to Nielsen Online, NYTimes.com had 19.5 million unique visitors in July versus 14.1 million in July 2007, up about 38%,


●The New York Times Company Reports June Revenues
July 23, 2008--The New York Times Company announced today that in June total Company revenues from continuing operations decreased 10.0% compared with the same month a year ago. Advertising revenues decreased 16.4% and circulation revenues increased 2.1%.

Advertising revenues for the News Media Group decreased 17.8% because of weakness in print advertising.

Total Internet revenues grew 11.7% and Internet advertising revenues increased 18.6% in June.

according to Nielsen Online, NYTimes.com had 17.7 million unique visitors in June versus 12.5 million in June 2007, up about 41%,


 7月の総売上高が前年同期比10.1減,広告売上が同16.2%減,販売売上が同0.5%減と低迷した。特に厳しさを痛感するのは,インターネット広告までも景気後退の影響を大きく受け始めたことだ。7月のインターネット広告売上が同5.5%しか増えなかった。6月の同18.6%増に比べて大きくペースダウンしている。

 新聞紙広告売上の長期低落は避けられそうもないだけに,NYTはインターネット広告の大幅な伸びに賭けている。少なくとも前年同期比20%くらいを継続させたい。オンライン事業を強化しているのもそのためで,NYTimes.comのユニークユーザー(UU)数も7月は1950万人と6月の1770万人から順調に増えている。なのに,7月のインターネット広告売上が同5.5%しか増えなかったのだ。インターネット広告は不景気にもっと免疫があると期待していたのだが・・・。
 

◇参考
・NYタイムズ,インターネット広告で頑張っても「焼け石に水」の状況に(メディア・パブ)


タグ:NYT ニュース 新聞

この記事をブックマーク: このエントリーを含むはてなブックマーク この記事を検索: Google 検索
posted by 田中善一郎 at 08:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | 新聞 ニュース
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
Powered by Seesaa
Seesaaブログ
新着記事
(10/17)激しく責め立てられる「…
(09/19)動画配信のソーシャル系…
(09/11)SNS上のニュースは不正…
(07/28)勢いが続く「LINE」「In…
(06/30)TVニュースだけではなく…
(06/15)ニュースユーザーのFB離…
(06/01)高年層のSNS利用が増え…
(05/21)金融新聞「FT」までがFB…
(05/06)米ニュースメディアが相…
(04/16)モバイル広告市場を牽引…
(04/10)FBのアルゴリズム変更後…
(03/14)紙の「雑誌ブランド」は…
(02/07)「メディア」も「プラッ…
(01/30)国民の信頼が最も低い米…
(01/21)メディアに好かれる「グ…
(12/21)若いミレニアル世代ほど…
(12/08)世界の全広告費の25%を…
(11/28)デジタル売上8億ドルの…
(09/28)「グーグル」と「FB」が…
(09/07)FBに頼る海外のニュース…
カテゴリ
RSS配信 ブログ(202)
マーケティング 広告(339)
新聞 ニュース(702)
出版 雑誌(319)
TV  ビデオ ラジオ(277)
ポータル サーチエンジン(179)
メディア(94)
ケータイ モバイル(115)
市場(144)
その他(47)
日記(1)
Web2.0 SNS CGM(312)
ネットワーク(30)
ビッグデータ AI(4)
過去ログ
記事検索
 
プロフィール
名前:田中善一郎
E-mail:ztanaka@excite.co.jp
×

この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。