スマートフォン専用ページを表示

メディア・パブ

オンラインメディアをウオッチ
<< Web2.0を象徴するCGM関連サイト,人気爆発でトラフィックが急膨張 | TOP | オンライン広告の過半数が検索広告に >>
2005年12月13日

Web 2.0ソフトのオンパレード,今年のベストは

Tweet このエントリーをはてなブックマークに追加
  Web2.0バブルにあやかって,ソフトウェアも「Web2.0ソフトウェア」と謳った方が注目を浴びるようだ。そこで,ITコンサルティング会社のDion Hinchcliffeが,彼のブログの中で,今年のベストWeb2.0ソフトウェアなるものを選んでいる。ここでいうWeb2.0ソフトウェアとは,いわゆる「参加のアーキテクチャ」をベースにしたソフトウェアのようだ。

 彼は,先月末にスタートしたばかりの"Web2.0 Workgroup"のメンバーでもある。"Web2.0 Workgroup"はWeb2.0をテーマにしたブログが結集したワークグループ。その彼が,ブログの中で“The Best Web 2.0 Software of 2005”を選出した。次のように,部門別にベストソフトを選んでいる。

・Social Bookmarking部門:del.icio.us
・Web 2.0 Start Pages部門:Netvibes
・Online To Do Lists部門:Voo2do
・Peer Production News部門:digg
・Image Storage and Sharing部門:Flickr
・3rd Party Online File Storage部門:openomy
・Blog Filters部門:Memeorandum.com
・Grassroots Use of Web 2.0部門:Katrina List Network
・Web-Based Word Processing部門:Writely
・Online Calendars部門:CalendarHub
・Project Management & Team Collaboration部門:BaseCamp

 各部門では,競合ソフトウェアも載せており,参考になる。似通ったソフトが相次いで生まれている。こうしたソフトは,面白そうだし,役に立ちそうである。その上,ほとんどが無料で使える。ユーザーにとってはありがたいが,ビジネスとして成り立たせるのは大変そう。del.icio.usやFlickrのように,大手に買収してもらえるまでに成長するのは,どこか。

 メディアサイトの観点からは,Peer Production News部門とBlog Filters部門に注目したい。Peer Production News部門では,有名になったdiggをベストに選んでいるが,ソーシャルニュースコミュニティと称するgobbr.comとか,(digg+slashdot+del.icio.us)のリミックス風サイトDiggdot.us も要チェックである。Blog Filtersソフトは,玉石混淆のブログから玉ブログを絞り出す類のソフト。ニュースアグリゲーターであるTopix.netでは,100万ブログから1万5000ブログを選別し,ニュースサイトに加えて選別ブログも,収集している。

  Online Calendars部門も注目の的だ。ベストで選ばれたCalendarHubなんかは,グループで使うと役立ちそう。

◇参考
・The Best Web 2.0 Software of 2005 (web2.wsj2.com)
・Web2.0のワークグループ,参画ブログを束ねたOSMLがベースに
・ニュースアグリゲーターの米Topix,1万5000ブログを収集ソースに追加



この記事をブックマーク: このエントリーを含むはてなブックマーク この記事を検索: Google 検索
posted by 田中善一郎 at 07:46 | Comment(0) | TrackBack(3) | RSS配信 ブログ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

Web2.0企業の成功とは、Web1.0企業に買収されること?
Excerpt: ヤフー、「del.icio.us」を買収--ウェブ検索は「人力対アルゴリズム」の勝負へ - CNET Japanを読んで。  ソーシャルブックマークの代表的存在だったdel.icio.usがヤフ..
Weblog: ニュースコミュニティ - FPN
Tracked: 2005-12-13 08:20

今年のベストWeb2.0ソフトウェアは?
Excerpt: メディア・パブでITコンサルティング会社のDion Hinchcliffe氏が選んだ 今年のベストWEB2.0サービスが紹介されていた。 「The Best Web 2.0 Software ..
Weblog: 映画プロデュース会社:取締役の妄想日記
Tracked: 2005-12-15 00:23

The Best Web 2.0 Software of 2005
Excerpt: [Dion Hinchcliffe's Web 2.0 Blog]に 「The Best Web 2.0 Software of 2005」というエントリがあったようです。 その発表は、上記リ..
Weblog: チミンモラスイ?
Tracked: 2005-12-27 18:42
Powered by Seesaa
Seesaaブログ
新着記事
(10/17)激しく責め立てられる「…
(09/19)動画配信のソーシャル系…
(09/11)SNS上のニュースは不正…
(07/28)勢いが続く「LINE」「In…
(06/30)TVニュースだけではなく…
(06/15)ニュースユーザーのFB離…
(06/01)高年層のSNS利用が増え…
(05/21)金融新聞「FT」までがFB…
(05/06)米ニュースメディアが相…
(04/16)モバイル広告市場を牽引…
(04/10)FBのアルゴリズム変更後…
(03/14)紙の「雑誌ブランド」は…
(02/07)「メディア」も「プラッ…
(01/30)国民の信頼が最も低い米…
(01/21)メディアに好かれる「グ…
(12/21)若いミレニアル世代ほど…
(12/08)世界の全広告費の25%を…
(11/28)デジタル売上8億ドルの…
(09/28)「グーグル」と「FB」が…
(09/07)FBに頼る海外のニュース…
カテゴリ
RSS配信 ブログ(202)
マーケティング 広告(339)
新聞 ニュース(702)
出版 雑誌(319)
TV  ビデオ ラジオ(277)
ポータル サーチエンジン(179)
メディア(94)
ケータイ モバイル(115)
市場(144)
その他(47)
日記(1)
Web2.0 SNS CGM(312)
ネットワーク(30)
ビッグデータ AI(4)
過去ログ
記事検索
 
プロフィール
名前:田中善一郎
E-mail:ztanaka@excite.co.jp
×

この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。