スマートフォン専用ページを表示

メディア・パブ

オンラインメディアをウオッチ
<< トップ出版社の米Time社にも人員削減の寒風が | TOP | 検索回数でもGoogleが圧勝 >>
2005年12月16日

USA Today,プリント部門とオンライン部門を統合へ

Tweet このエントリーをはてなブックマークに追加
 米USA Todayは,同社のプリント部門とオンライン部門を統合させる。

 旧来型の新聞社や出版社にとって,プリント(新聞紙)事業とオンライン(Web)事業を,同一組織内で運営すべきか,別組織で運営すべきかが,大きな分かれ道となっている。ネットバブル時代の頃は,オンライン部門をプリント部門から切り離すメディア企業が多かった。オンライン部隊を別会社化する動きすらあった。同じ組織で運用すると,オンラインチームはプリントチームの支援部隊化し,オンラインメディアが育たないと見たからである。

 ところが最近は,新聞社も出版社も,屋台骨のプリント事業がじり貧気味で頼れなくなってきた。オンライン事業に賭けざるえない状況に追い込まれている。編集面でも営業面でも,プリントメディアの“おまけ”ではなくて,オンラインメディアに牽引役を担わせる方向に変わってきた。そこで,プリント部門とオンライン部門の統合化の流れが出てきたのだ。オンラインを中核事業に位置づける環境が整った今なら,統合化してもうまく行くだろうと踏んでいるようだ。

  今回の統合化プランの目的について,USA Todayはプレスリリースの中で,次のように説明している。
"The goal in combining the two newsrooms is to create a single 24-hour news organization that will inform and engage readers on multiple platforms," said Paulson. "That means going beyond arm's-length collaboration. Starting today our goal is to begin conceiving and planning our coverage as one unit, thinking more strategically about the deployment of our newsgathering resources in a world in which news has become an on-demand commodity."

 NY Timesもプリント編集室とオンライン編集室の合体を進めている。Washington Postのように別組織で運用している新聞社でも,プリント編集室から生まれる記事すら,先行してオンラインで流すようになってきている。これからは,プリント部隊とオンライン部隊を区別しなくなるのかも。

 両事業の統合化を急いでいる背景には,米国の新聞社の台所事情もある。今,米国の新聞社各社では,人員削減を強行している。,プリント編集室も人減らしの対象となっている。もう,プリント事業とオンライン事業を別部隊でやっていく余裕がないと言うのが本音である。

◇参考
・USA TODAY Combines Online and Print Newsrooms(Yahoo Finance)
・USA TODAY merging print, online newsrooms
・ USA Today To Merge Print, Online Newsrooms(PaidContent.org)
・NYTimes,プリントとオンラインのニュース編集室を統合へ

この記事をブックマーク: このエントリーを含むはてなブックマーク この記事を検索: Google 検索
posted by 田中善一郎 at 07:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | 出版 雑誌
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
Powered by Seesaa
Seesaaブログ
新着記事
(10/17)激しく責め立てられる「…
(09/19)動画配信のソーシャル系…
(09/11)SNS上のニュースは不正…
(07/28)勢いが続く「LINE」「In…
(06/30)TVニュースだけではなく…
(06/15)ニュースユーザーのFB離…
(06/01)高年層のSNS利用が増え…
(05/21)金融新聞「FT」までがFB…
(05/06)米ニュースメディアが相…
(04/16)モバイル広告市場を牽引…
(04/10)FBのアルゴリズム変更後…
(03/14)紙の「雑誌ブランド」は…
(02/07)「メディア」も「プラッ…
(01/30)国民の信頼が最も低い米…
(01/21)メディアに好かれる「グ…
(12/21)若いミレニアル世代ほど…
(12/08)世界の全広告費の25%を…
(11/28)デジタル売上8億ドルの…
(09/28)「グーグル」と「FB」が…
(09/07)FBに頼る海外のニュース…
カテゴリ
RSS配信 ブログ(202)
マーケティング 広告(339)
新聞 ニュース(702)
出版 雑誌(319)
TV  ビデオ ラジオ(277)
ポータル サーチエンジン(179)
メディア(94)
ケータイ モバイル(115)
市場(144)
その他(47)
日記(1)
Web2.0 SNS CGM(312)
ネットワーク(30)
ビッグデータ AI(4)
過去ログ
記事検索
 
プロフィール
名前:田中善一郎
E-mail:ztanaka@excite.co.jp
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。