スマートフォン専用ページを表示

メディア・パブ

オンラインメディアをウオッチ
<< 世界のパソコン出荷台数,前年に比べ15%増に | TOP | 金融危機で金融サイトが大繁盛 >>
2008年10月16日

快進撃を始めた新興ニュースアグリゲーター

Tweet このエントリーをはてなブックマークに追加
 米国の新聞社が崖っぷちに立たされているのに,一方で破竹の勢いで新興のニュースサイトが台頭してきた。

 今,注目したいのは次の三つのニュースアグリゲーターである。
1.HuffingtonPost
2.Newser
3.Daily Beast

 いずれも,メディア業界では名が知れた個性ある人物が仕掛人に加わっていることからも,話題になっている。

 HuffingtonPostはArianna Huffingtonが,NewserはMichael Wolff(他に元New York Magazine編集長のCaroline Millerも),それにDaily BeastはTina Brownが創立者の中心である。ちなみにA.HuffingtonとT. Brownは女性である。

 Daily Beastは先週紹介したように,できたてほやほやのサイトであるので、まだトラフィックデータがない。そこで,HuffingtonPost(2005年5月開設)とNewser(2007年8月開設)の月間ユニークユーザー数の推移を,Competeのデータで見てみよう。

NewsAggrigator3.jpg

 この1年間で,ともにユニークユーザー数が約700%増となっている。大統領選挙ニュースが目玉になっているようだ。comScoreのデータのよると,Newserの9月のユニークユーザー数は100万人に達したという。

NewswAGGRIGATOR3A.jpg

 米国のWebサイトのランキングでも,急上昇している。Newserは1年以内に,HuffingtonPostを追い抜きたいとのこと。



 これら3サイトの特徴は,大雑把だが,次のように言えそうだ。

・個性ある有名な編集者が仕掛け人
・野次馬新聞的な内容
・写真中心のビジュアルな見出し(写真がダイナミックで魅力的)
・人手による編集(フィルタリング)
・外部のニュースサイトへのリンク(つまりニュースアグリゲーター)
・ブログスタイル。HuffingtonPostとDaily Beastはオリジナルのブログ記事が売り。

 HuffingtonPostとDaily Beastはこのブログでも紹介したので,Newserについて見ておこう。

 Newser(Newser.com)は, Vanity Fair columnist のMichael Wolffと,Highbeam CEOの Patrick Spain,それにeditor in chief of New York Magazineの3人が立ち上げたニュースサイトである。まだ立ち上げて1年しかたっていないが,楽しみなサイトである。世界中の英語のニュースサイトから選りすぐった記事のダイジェスト版のようだが,思わずクリックしたくなるような写真を多用している(著作権処理をどうしているかが知りたいところだが・・)。

 先行のHuffingtonPostは約50人のスタッフを抱え,今や,新聞社サイトを次々と追い抜きつつある。後発のNewserは現在20人のスタッフを抱え,HuffingtonPostを目標に追撃を始めたのでだ。

 Newserのトップページを示しておく。
Newser081015.jpg

 デフォルトのLatestは,結構,硬派のニュースが目立つ。一方,Popularを選ぶと,軟派系のニュースが多い。
 
 ウィジェットが提供されていたので,以下に貼り付けておく。


 次は,Newserが引用したニュースソースのランキングである。Newserをハブにして,ワンストップで世界の主要ニュースサイトの重要記事に辿りつけそう。
nEWSERsOURCE0810.jpg


 これらの3サイトをこれまできっちりと見ていないので評価はもう少し後で。このような暴れっ坊のサイトが,これからの新しいニュースサイトのあり方を示唆してくれるかもしれない。


◇参考
・米ニュースサイトのトップ30にブログが入る(メディア・パブ)
・雑誌編集の大物Tina Brown,ウェブ編集に転身(メディア・パブ)
・Web Scout: Spinning through online entertainment and connected culture.(Los Angeles Times)
・Tina Brown goes online with The Daily Beast(AFP via Yahoo! News)
・New News Site: The Newsier Newser(paidContent)
・Newser: Human Edited News Aggregation(ReadWriteWeb)


タグ:ニュース

この記事をブックマーク: このエントリーを含むはてなブックマーク この記事を検索: Google 検索
posted by 田中善一郎 at 12:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | 新聞 ニュース
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
Powered by Seesaa
Seesaaブログ
新着記事
(10/17)激しく責め立てられる「…
(09/19)動画配信のソーシャル系…
(09/11)SNS上のニュースは不正…
(07/28)勢いが続く「LINE」「In…
(06/30)TVニュースだけではなく…
(06/15)ニュースユーザーのFB離…
(06/01)高年層のSNS利用が増え…
(05/21)金融新聞「FT」までがFB…
(05/06)米ニュースメディアが相…
(04/16)モバイル広告市場を牽引…
(04/10)FBのアルゴリズム変更後…
(03/14)紙の「雑誌ブランド」は…
(02/07)「メディア」も「プラッ…
(01/30)国民の信頼が最も低い米…
(01/21)メディアに好かれる「グ…
(12/21)若いミレニアル世代ほど…
(12/08)世界の全広告費の25%を…
(11/28)デジタル売上8億ドルの…
(09/28)「グーグル」と「FB」が…
(09/07)FBに頼る海外のニュース…
カテゴリ
RSS配信 ブログ(202)
マーケティング 広告(339)
新聞 ニュース(702)
出版 雑誌(319)
TV  ビデオ ラジオ(277)
ポータル サーチエンジン(179)
メディア(94)
ケータイ モバイル(115)
市場(144)
その他(47)
日記(1)
Web2.0 SNS CGM(312)
ネットワーク(30)
ビッグデータ AI(4)
過去ログ
記事検索
 
プロフィール
名前:田中善一郎
E-mail:ztanaka@excite.co.jp
×

この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。