ベンチャーキャピタルの米セコイア・キャピタル(Sequoia Capital )は10日ほど前に,ベンチャー企業の経営者を集めて,これからの長い景気後退に備えてコストカットなどの対応策を早急に打つべきだと訴えた。 “RIP: Good Times”(安らかに眠れ:良き時代)とのタイトルの以下のスライドは,その時に示されたものだ。
このスライドの49ページの下図を見せながら,スタートアップ企業がこれまでのような経営を続けていると,(赤線の企業のように)デススパイラルに陥り死滅するとSequoia が警鐘を鳴らしたのだ。経済バブルは一気にはじけるが,その回復には長時間を要する。しばらく資金調達も厳しくなるだけに,長くなりそうな景気低迷期を(緑線の企業のように)生き抜くためには,今すぐコストカットの手を打つべきと訴えたのだ。

そのSequoiaの忠告に従うかのように,ネットベンチャーが相次いでコストカットのためにレイオフを実施し始めた。次の表は,TechCrunch とpaidContentのブログを参考にしてまとめた,レイオフ実施のネット企業一覧表である。ちなみに,こうしたニュースソースは旧来のマスメディアではなくて,すべてブログである。

最初のeBayを除けば,Sequoiaの忠告に応えて,この1週間にレイオフを明らかにしたネットベンチャーである。たとえば,インターネット音楽サービスPandoraの創立者Tim Westergren は "A Sad Day" との見出しを付けたブログの中で,140人のスタッフを120人に縮小すると発表した。視聴者数も広告売上も増加しているにもかかわらず,敢えて20人のレイオフを断行するのは,これからの厳しい経済環境に素早く対応していくためという。
ここで気になるのは米Yahooの動きだ。今週の21日に第3四半期の決算報告を予定しているが,この時に大規模なレイオフを明らかにするのではとのうわさが飛び交っている。
◇参考
・TechCrunch Layoff Tracker(TechCrunch)
・ Layoffs Roundup: Sirius XM; Zillow; SearchMe; Hi5; Seesmic; Lulu; Zivity; SkyRider(paidContent.org)
・The Sequoia “RIP: Good Times” presentation: Here it is(VentureBeat)
・What Will the Crisis Mean for Venture Capital?(BusinessWeek)
・Venture investing in startups declines again(SFGate)
・Surprise! Venture investments falling(VentureBeat)
・Yahoo May Cut More Jobs After 3Q Earnings Results(AHN)
タグ:スタートアップ