基調演説にも,Microsoft,Sony,Yahoo,Google,Intelなどのトップが次のようにズラリ。
2006年1月4日(水)
・Pre-show Keynote: Bill Gates
2006年1月5日(木)
・State of the Industry Address: CEA President and CEO Gary Shapiro
・Opening Keynote Address: Sony Chairman and CEO Sir Howard Stringer
・Industry Insider: Verizon CEO Ivan Seidenberg
・Industry Insider: Michael Dell
・Keynote Address: Intel CEO Paul Otellini
2006年1月6日(金)
・Keynote Address: Yahoo! Inc. Chairman and CEO Terry Semel
・Kodak Chairman and CEO Antonio Perez
・Industry Insider: One-on-One with FCC Chairman Kevin Martin and CEA President Gary Shapiro
・Afternoon Keynote Address: Google co-founder Larry Page
報道合戦にも熱が入る。もちろん,紙媒体ではなくてオンライン媒体が中心となる。CNETやPaidContent.orgなどのCES 2006 特設サイトとか,お馴染みのガジェットブログのEngadgetやGIZMODEを見ておれば,ラスベガスに行かなくてもいいかな・・。
昨晩のビルゲーツの基調講演もBill Gates Webcastで視聴できるし。でも,やっぱりラスベガスに行ければもっと面白いだろうな。それにつけても雑誌編集者は辛い。1週間から時には1ヶ月遅れで,賞味切れのCESレポートを伝えなければならないから・・・。
◇参考
・Data, Music, Video: Raising a Curtain on Future Gadgetry (NYTimes.com)
SONYのサイトに行きましたが探し方が悪いのか見当たりませんでした