スマートフォン専用ページを表示

メディア・パブ

オンラインメディアをウオッチ
<< NYT傘下のボストン・グローブ紙も休刊の危機に | TOP | YouTube、膨れ上がる赤字 >>
2009年04月05日

「北朝鮮のミサイル発射」のニュースを、Twitterでリアルタイム追跡してみた

Tweet このエントリーをはてなブックマークに追加
 Twitterがリアルタイムのニュースメディアとして注目され始めている。先ほど、北朝鮮ミサイル発射のニュースが飛び込んできたので、Twitterで追ってみた。

 5日午前11時32分に「北朝鮮から飛翔体が発射された模様」との日本政府の発表を受けて、一斉にテレビなどが速報を始めた。そこで、Twitterでこのニュースがどのように伝えられるかを見てみた。

 11時34分ころから、Twitter Searchで「rocket」などのキーワードで検索結果を追ってみた。おそらく日本政府の発表直後から、CNNなどのニュースメディアだけではなくて、多くの個人ユーザーからも投稿が殺到していたようだ。凄い勢いで投稿されるので、流し読みするだけでも追いつかないほどだ。

TwitterRocket090405.jpg

 並行して、「ロケット」、「ミサイル」あるいは「北朝鮮」のキーワードでTwitter Searchの日本語検索も行ってみた。発射後、20分を過ぎてもニュースに関する投稿が見つからない。調べ方が間違っているのかな? ニュースソースが日本なのに、日本語のTwitterは静まり返っている。12時5分頃にようやく、次に示すように数少ない投稿が現れたぐらいである。

TwitterJapan0904050005pm.jpg


 どうも日本では、ブログが個人的な日記が中心のように、Twitterも個人的なつぶやきに人気が集まっているのだろう。米英を中心に英語圏では、Twitterがニュースメディアとしても浮上してきているようだが、日本でもその流れが生まれてくるのだろうか。



タグ:twitter

この記事をブックマーク: このエントリーを含むはてなブックマーク この記事を検索: Google 検索
posted by 田中善一郎 at 14:06 | Comment(2) | TrackBack(0) | 新聞 ニュース
この記事へのコメント
いやーTwitterの検索機能は日本語があまりお得意じゃないみたいですからね。
役に立たないってのが個人的な印象ですなぁ。

まともな検索エンジンが出てくると嬉しいのですが…。
Posted by jdash2000 at 2009年04月05日 21:01
日本でもかなり言及されていたと思いますが、日本語の文中に現れる語はヒットしませんね。
スペースやカンマなどで区切られた語の単位でインデックスしているようです。
Posted by michisu at 2009年04月06日 07:07
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
Powered by Seesaa
Seesaaブログ
新着記事
(10/17)激しく責め立てられる「…
(09/19)動画配信のソーシャル系…
(09/11)SNS上のニュースは不正…
(07/28)勢いが続く「LINE」「In…
(06/30)TVニュースだけではなく…
(06/15)ニュースユーザーのFB離…
(06/01)高年層のSNS利用が増え…
(05/21)金融新聞「FT」までがFB…
(05/06)米ニュースメディアが相…
(04/16)モバイル広告市場を牽引…
(04/10)FBのアルゴリズム変更後…
(03/14)紙の「雑誌ブランド」は…
(02/07)「メディア」も「プラッ…
(01/30)国民の信頼が最も低い米…
(01/21)メディアに好かれる「グ…
(12/21)若いミレニアル世代ほど…
(12/08)世界の全広告費の25%を…
(11/28)デジタル売上8億ドルの…
(09/28)「グーグル」と「FB」が…
(09/07)FBに頼る海外のニュース…
カテゴリ
RSS配信 ブログ(202)
マーケティング 広告(339)
新聞 ニュース(702)
出版 雑誌(319)
TV  ビデオ ラジオ(277)
ポータル サーチエンジン(179)
メディア(94)
ケータイ モバイル(115)
市場(144)
その他(47)
日記(1)
Web2.0 SNS CGM(312)
ネットワーク(30)
ビッグデータ AI(4)
過去ログ
記事検索
 
プロフィール
名前:田中善一郎
E-mail:ztanaka@excite.co.jp