スマートフォン専用ページを表示

メディア・パブ

オンラインメディアをウオッチ
<< Twitterユーザー、熱しやすく冷めやすい | TOP | 豚インフルエンザ情報源のリンク集 >>
2009年04月30日

米新聞の発行部数,過去最悪の下落率か

Tweet このエントリーをはてなブックマークに追加
 米新聞紙の発行部数がドンドン落ち込んでいく。

 ABC(The Audit Bureau of Circulations)によると,米新聞の発行部数が前年に比べ7%も減った。おそらく過去最悪の下落率であろう。日刊紙(平日紙)395紙の今年3月時(2008年10月〜2009年3月)の発行部数が平均で3444万部で,前年同期比で7%も減ったのだ。また日曜版557紙の発行部数は4208万部で同5.3%減となった。

 昨年の9月時では,日刊紙(平日紙)が前年同期比4.6%減で,日曜版が同4.8%減であった。米新聞紙の発行部数の減り方が加速化している。

 以下は,ABC(Audit Bureau of Circulations)の発表データを基に(Editor&Publisher)がまとめた平日(Weekday)紙の発行部数一覧表である。



●米新聞の2009年3月時の発行部数(トップ25紙)
--------------新聞紙---------------発行部数(前年同期比)
NewspaperDailyCirc0903.jpg

 ともかく、ひど過ぎる。WSJを除いて、発行部数トップ25の新聞がすべて部数を減らしている。そのうち半分の新聞は2桁台のマイナス成長である。4紙の例を以下に示す。底なしの状況である。

Newspaper0903c.jpg


 経営危機に追い詰められているNYタイムズ社の主要2紙も、以下のように苦戦している。特に廃刊するかどうかの瀬戸際に立たされているBoston Globeは、発行部数が急降下している。

Newspaper0903b.jpg


 唯一、踏みとどまっているのがWSJである。発行部数トップのUSA Todayが部数を7.5%も減らしたこともあって,WSJがトップに急迫している。次のABCデータ(2009年9月)では,WSJがトップに躍り出ているかもしれない。
 
Newspaper0903a.jpg


追記:WSJ vs USA Today

発行部数の計数の件で、両紙はぶつかっている。
USA TodayはWSJの発行部数には電子版が含まれており、かさ上げされていると文句をつけている。広告主にとってはプリント版新聞紙の発行部数が重要であって、電子版を上乗せするのは変だと抗議しているのだ。一方、WSJもUSA Todayの発行部数に注文している。ホテルの宿泊客に配る部数をUSA Todayが発行部数に加えているのは間違っていると主張している。ホテルの宿泊客自身がUSA Todayを選んでいないのに、有料部数として計数するのは変だというのだ。

◇参考
・Top 25 Papers in Daily Circ in new FAS-FAX (Editor & Publisher)
・New FAS-FAX Shows (More) Steep Circulation Losses (Editor & Publisher)
・Murdoch's Journal Threatens to Regain No. 1 Circ Spot(AdAge)




この記事をブックマーク: このエントリーを含むはてなブックマーク この記事を検索: Google 検索
posted by 田中善一郎 at 07:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | 新聞 ニュース
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
Powered by Seesaa
Seesaaブログ
新着記事
(10/17)激しく責め立てられる「…
(09/19)動画配信のソーシャル系…
(09/11)SNS上のニュースは不正…
(07/28)勢いが続く「LINE」「In…
(06/30)TVニュースだけではなく…
(06/15)ニュースユーザーのFB離…
(06/01)高年層のSNS利用が増え…
(05/21)金融新聞「FT」までがFB…
(05/06)米ニュースメディアが相…
(04/16)モバイル広告市場を牽引…
(04/10)FBのアルゴリズム変更後…
(03/14)紙の「雑誌ブランド」は…
(02/07)「メディア」も「プラッ…
(01/30)国民の信頼が最も低い米…
(01/21)メディアに好かれる「グ…
(12/21)若いミレニアル世代ほど…
(12/08)世界の全広告費の25%を…
(11/28)デジタル売上8億ドルの…
(09/28)「グーグル」と「FB」が…
(09/07)FBに頼る海外のニュース…
カテゴリ
RSS配信 ブログ(202)
マーケティング 広告(339)
新聞 ニュース(702)
出版 雑誌(319)
TV  ビデオ ラジオ(277)
ポータル サーチエンジン(179)
メディア(94)
ケータイ モバイル(115)
市場(144)
その他(47)
日記(1)
Web2.0 SNS CGM(312)
ネットワーク(30)
ビッグデータ AI(4)
過去ログ
記事検索
 
プロフィール
名前:田中善一郎
E-mail:ztanaka@excite.co.jp