2009年4月のニュースサイトランキング(米国ユーザー)を以下に。トップ30サイトの月間ユニークユーザー数を示している。
●米ニュースサイトの2009年4月の月間ユニークユーザー数(対象:U.S. home and work panel)と前年同月比

(ソース:Niesen Online)
*Wall Street Jounal Onlineは,ニュースサイト分野ではなくて金融情報サイトに分類されているため,ここでは掲載されていない。
WSJ Onlineの4月の月間ユニークユーザー数は,12,398,000人(前年同月比160%)なので,ニュースサイト分野では10位にランキングされる。
トップ3の常連であるMSNBC,Yahoo,CNNに,AOLとFoxが後続している。NYTimes.comが4月に大きくユニークユーザー数を減らして6位に転落,米ニュースサイトのトップ5に新聞社サイトの姿が消えてしまった。11位にABC,12位にCBSが食い込んでおり,動画ニュースを売り物にするTV系ニュースサイトの頑張りが目立つ。
政治分野ニュースを目玉として躍進するブログ系ニュースサイトHuffingtonPostは,前年同月比157%増の889万人の月間ユニークユーザー数を獲得し,16位にランキングされている。米大統領選の終了後も人気が継続している。さらにHuffingtonPostはニュースコンテンツの質を高めるために調査取材に力を入れはじめており,最近 Investigative Journalism Venture(The Huffington Post Investigative Fund)を立ち上げた(10人くらいのジャーナリストを擁する予定)。そこの executive editor として,The Washington Postのchief of investigationsであるLawrence Robertsを獲得した。
米新聞社は,経営危機からくる経費削減で調査取材力が落ちてきており,このように優秀な記者の新興ネット新聞への流出は増えそう。
◇参考
・EXCLUSIVE: Top 30 News/Current Event Sites for April -- Huff Post and Fox Both Gain (Editor&Publisher)
・Huff Post Hires 'Wash Post' Editor to Head New Investigations Unit (Editor&Publisher)
・Huffington Post Launches Investigative Journalism Venture(HuffingtonPost)