スマートフォン専用ページを表示

メディア・パブ

オンラインメディアをウオッチ
<< 米国で勢い増すニュースアグリゲーター,17サイトを総合比較すると | TOP | 健康分野専門のポータル“Healthline”,日本に本格上陸か >>
2006年01月25日

GoogleはどのようなWebサイトを信頼しているのか

Tweet このエントリーをはてなブックマークに追加
 GoogleがWebサイトの善し悪しをどのように判定しているのだろうか。Googleがお気に召すWebサイトは,きっとGoogle Searchでも上位にランクされるはず。誰もが知りたいところだ。

 GoogleがどのようなWebサイトを信頼しているのか。先日,その疑問に答えた?公式ニューズレターを,Googleが発信していた。タイトルもずばり,“How Does Google Determine Which Web Sites Are the Most "Trusted"? である。 

Googleの検索結果の掲載順序を決めるPageRank技術については,コンセプトをTechnology Overviewで説明しているが,具体的なアルゴリズムは公表されていない。そこで意気込んでニューズレターを読んだのだが,特に目新しい話はやっぱり出てこなかった。当然かも。

 そこでは,Pagerankの学術論文を読むことを勧めている。学術論文の探し方は,学術論文検索エンジンGoogle Scholarを使って,“Pagerank”で検索しなさいとのこと。検索結果には3000件近い学術文献がドッと出てくる。これを読めっと言われても・・・。

  さらに追い打ちをかけるように,Google LabsのPapers written by Googlersも紹介してくれている。ここでもカテゴリー分けした論文がドッと。他からの引用が多い論文が重要そうだが・・・・。あまり知らていないSEO秘策が載っておれば,読む気にもなるのだが・・・。

◇参考
・How Does Google Determine Which Web Sites Are the Most "Trusted"? (Google Librarian newsletter)

この記事をブックマーク: このエントリーを含むはてなブックマーク この記事を検索: Google 検索
posted by 田中善一郎 at 08:48 | Comment(1) | TrackBack(0) | ポータル サーチエンジン
この記事へのコメント
いつも有用な記事を読ませて貰ってるので検索してみました。
もしかするとこれですかね。

The PageRank Citation Ranking: Bringing Order to the Web - Page, Brin, Motwani, Winograd (1998)
http://citeseer.ist.psu.edu/correct/368196

#的外れだったらすいません。(^^;
Posted by pinkgear at 2006年01月25日 12:39
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
Powered by Seesaa
Seesaaブログ
新着記事
(10/17)激しく責め立てられる「…
(09/19)動画配信のソーシャル系…
(09/11)SNS上のニュースは不正…
(07/28)勢いが続く「LINE」「In…
(06/30)TVニュースだけではなく…
(06/15)ニュースユーザーのFB離…
(06/01)高年層のSNS利用が増え…
(05/21)金融新聞「FT」までがFB…
(05/06)米ニュースメディアが相…
(04/16)モバイル広告市場を牽引…
(04/10)FBのアルゴリズム変更後…
(03/14)紙の「雑誌ブランド」は…
(02/07)「メディア」も「プラッ…
(01/30)国民の信頼が最も低い米…
(01/21)メディアに好かれる「グ…
(12/21)若いミレニアル世代ほど…
(12/08)世界の全広告費の25%を…
(11/28)デジタル売上8億ドルの…
(09/28)「グーグル」と「FB」が…
(09/07)FBに頼る海外のニュース…
カテゴリ
RSS配信 ブログ(202)
マーケティング 広告(339)
新聞 ニュース(702)
出版 雑誌(319)
TV  ビデオ ラジオ(277)
ポータル サーチエンジン(179)
メディア(94)
ケータイ モバイル(115)
市場(144)
その他(47)
日記(1)
Web2.0 SNS CGM(312)
ネットワーク(30)
ビッグデータ AI(4)
過去ログ
記事検索
 
プロフィール
名前:田中善一郎
E-mail:ztanaka@excite.co.jp
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。