
LedeはNYT記者のグループブログで,今日のトップニュースについてNYTの記事だけではなくて,世界中のマスメディア(オンライン版)の記事やブログを参考にしてかなり自由に発信している。これまでの新聞社の記事は,ニュースだけではなくてブログも,品質保証と自前主義を優先させるため,オンラインメディアの特性を十分に生かせないでいる。つまり,速報性(リアルタイム性),関連性(リンク張り),対話性,量的に無制約,マルチメディア性などのオンラインの強さを十分に発揮できないでいる。
だが,今回のイラン報道ではLedeが,ブログならではのオンラインメディアの特性を生かしていた。たとえば22日の投稿記事“June 22: Updates on Iran’s Disputed Election”を見てもらいたい。ライブ中継の記事スタイルで,数十回の更新を加えている。世界中のニュースサイト(競合サイトも当然含まれる)やブログにも,ダイレクトリンクを張っている。YouTubeの動画なども貼り付けている。以下にその一部を示す。

この日は,イラン女性が銃撃され死亡した日で,その生々しい動画が世界中に配信された。追悼するイラン人のブログにも次のように触れており,Twitter向けの写真共有サイトTwitPicにもダイレクトリンクが張ってあった。
Update | 11:10 a.m. An Iranian blogger has uploaded to TwitPic what he says is a photograph of the grave of Neda Agha-Soltan,
もちろん,読者からの反応も大きい。どの日にも200件から500件以上の読者コメントが寄せられている。
◇参考
・Excellent Journalism: Neda and New York Times’ The Lede(pjnet)