スマートフォン専用ページを表示

メディア・パブ

オンラインメディアをウオッチ
<< オンライン広告のメガトレンド,カナダ市場に見る | TOP | 今後5年間に高成長が期待できるメディア関連分野とは,投資会社VCCが予測 >>
2009年08月04日

新聞ブランドよりもブログブランドが通用する

Tweet このエントリーをはてなブックマークに追加
 ブログなどのソーシャルメディアの世界では,新聞ブランドよりもブログブランドの方が通用するようだ。

 技術分野の代表的なニュースアグリゲーターであるTechmemeでは,掲載記事のソースランキングLeaderboardをいつも公表している。ソースには,新聞社や雑誌社のような伝統的なマスメディアサイトや,オンライン特化の専門ニュースサイト,それにブログなどが登場している。以下は,8月3日付のランキング結果である。過去1ヶ月間の掲載シェアによるトップ24ソースが出ている。


TechmemeNYTWSJBlog.jpg

 Techmemeで掲載されている記事は,ブログやSNSなどのソーシャルメディアの世界で話題になり頻繁に引用されているはずだ。上の結果からもわかるように,New York Times(NYT)やWall Street Journal(WSJ)のような有力な新聞社サイトも姿を現している。ここで興味深いのは,新聞社サイトの記者ブログが別扱いになっていることである。

 上のランキングに登場しているDigitsとBoom TownはそれぞれWSJ(Digital Network)内のブログであり,またBitsはNYTimes.com内の記者ブログである。Techmemeでの掲載だけではなくて,ブロガーやソーシャルメディア・ユーザーの間でも,記者ブログが新聞ブランドではなくてブログブランドで通用するようになっているというこどだ。たとえばBitsのブログ記事は,NYTの記事ではなくてBitsの記事として流通し始めているのである。


 ブログ検索エンジンやブログアグリゲーターのTechnoratiでも同じ動きを見せている。Technoratiでは世界のトップ100ブログ((top 100 blogs)を発表しているが,新聞社サイトの記者ブログが新聞ブランド抜きで扱われていた。以下はその例である(ABC NewsのブログもABCブランドが消えている)。

Blog100TechnoratiNewspaper.jpg

 記者ブログの例として,NYTimes.comの政治ブログCaucusを覗いてみよう。

CaucusNYT.jpg

 当然のことだが,ブロガーである記者の署名記事となっている。上の例で,記者名David Stoutをクリックすると,同記者の過去記事アーカイブに飛ぶ。以前Google Newsを例に,新聞ブランドから記者ブランドの流れを紹介したが,新聞社サイトにおいてもブログブランドや記者ブランドを前面に押し出す時代になってきたようだ。これは読者のニーズに応える動きともいえる。新聞ブランドよりもブログブランドや記者ブランドに従った方が,雑音が少なく効率よく情報収集しできるのかも。



◇参考
・Google News,新聞ブランドから記者ブランドの流れ(メディア・パブ)



この記事をブックマーク: このエントリーを含むはてなブックマーク この記事を検索: Google 検索
posted by 田中善一郎 at 09:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | 新聞 ニュース
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
Powered by Seesaa
Seesaaブログ
新着記事
(10/17)激しく責め立てられる「…
(09/19)動画配信のソーシャル系…
(09/11)SNS上のニュースは不正…
(07/28)勢いが続く「LINE」「In…
(06/30)TVニュースだけではなく…
(06/15)ニュースユーザーのFB離…
(06/01)高年層のSNS利用が増え…
(05/21)金融新聞「FT」までがFB…
(05/06)米ニュースメディアが相…
(04/16)モバイル広告市場を牽引…
(04/10)FBのアルゴリズム変更後…
(03/14)紙の「雑誌ブランド」は…
(02/07)「メディア」も「プラッ…
(01/30)国民の信頼が最も低い米…
(01/21)メディアに好かれる「グ…
(12/21)若いミレニアル世代ほど…
(12/08)世界の全広告費の25%を…
(11/28)デジタル売上8億ドルの…
(09/28)「グーグル」と「FB」が…
(09/07)FBに頼る海外のニュース…
カテゴリ
RSS配信 ブログ(202)
マーケティング 広告(339)
新聞 ニュース(702)
出版 雑誌(319)
TV  ビデオ ラジオ(277)
ポータル サーチエンジン(179)
メディア(94)
ケータイ モバイル(115)
市場(144)
その他(47)
日記(1)
Web2.0 SNS CGM(312)
ネットワーク(30)
ビッグデータ AI(4)
過去ログ
記事検索
 
プロフィール
名前:田中善一郎
E-mail:ztanaka@excite.co.jp
×

この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。