バイラルビデオのマーケティングサイトであるViral Video Chartでは,各ビデオのバイラル度をソーシャルメディアで取り上げられた頻度でランク付けしている。そこでこれまでは,ビデオを取り上げたブログ記事の投稿件数だけでランキングしていた。
以下は,歴代のビデオのバイラルランキングである。Susan BoyleさんのビデオSusan Boyle - Singer - Britains Got Talent 2009がやはり,バイラル度でもトップとなっていた。

ボイルさんのビデオは,1万4793ものブログ記事で取り上げられ,そうしたブログなどのソーシャルメディアを介して世界中に知れ渡ることになった。ボイルブームのピークは09年4月〜5月であったが,そのころまではバイラルの担い手としてはブログが抜きん出ており,Twitterによるクチコミ伝播はほとんどなかった。Twitterは急速に離陸し始めてはいたが,バイラルメディアとしてはまだ頻繁に活用されていなかったのだろう。ボイルビデオでもTwitterの投稿件数はわずか235件と,ブログの1万4793件に比べて非常に少なかった。

でも今年の夏あたりから急に変わってきた。ネットバイラルの世界でもTwitterが影響力を発揮し始めたのだ。そこでバイラル度の計数でTwitter投稿数(つぶやき数)も加えることになった。最近のランキング(たとえば最近30日間や最近7日間のランキング)で上位に選ばれたビデオを調べてみると,Twitterの投稿件数がブログよりも圧倒的に多くなってきている。
以下は,過去7日間でのバイラルビデオのランキングである。

1位と2位のバイラル度を見てみよう。1位のビデオではブログ記事投稿が142件に対して,Twitter記事投稿がその10倍以上の1680件となっている。
Pastor Pilão(lariat) / Guile Theme

次は2位にランキングされたBBCのビデオである。やはりTwitter投稿が1389件と,ブログ投稿件数(130件)の10倍以上となっている。
Paramore - Use Somebody (Kings Of Leon Cover) - Live Lounge

上の二つのビデオは共に,9月になって登場した新顔である。それでもTwitterによるネット・クチコミで,極めて短期間に広まっていったようだ。Twitterのほうがブログよりも,明らかにバイラルの伝播が速いし,さらに気軽に投稿できることもあって幅広く伝播していきそうである。
Legoのビデオも09年8月に出たばかりの作品であるが,Twitterのお陰で早くも,歴代ランキングで6位に浮上している(冒頭の表)。Twitterの投稿件数が約6300件と,ブログ投稿件数よりも約5倍も多い。
8-Bit Stop Motion Trip With Legos

ボイルビデオを追い抜くようなバイラルビデオは当分現れないと思っていた。バイラル度も1万4929new tweets & postsと高いので,当分破れそうもなかったからだ。ところがTwitterの登場で,これまで以上にバイラル度の高いビデオが次々と生まれてきそうだ。ネットバイラル(クチコミ)もリアルタイム化してきたのか。
◇参考
・バイラルビデオ・マーケティングの定番サイトはここ(メディア・パブ)