スマートフォン専用ページを表示

メディア・パブ

オンラインメディアをウオッチ
<< ブログは中高年男性のメディアなのか | TOP | 月間ユーザーが6000万人超えたソーシャルゲームFarmVille,でも稼げているのだろうか >>
2009年10月21日

新興新聞の記事を後追いする伝統新聞

Tweet このエントリーをはてなブックマークに追加
  「大躍進した新興ニュースサイトのHuffPostとPolitico,大統領選後に失速か」と懸念されていたのだが,今年に入っても順調に伸びている。

 Huffington Post(2005年5月創刊)が9月のニュースサイト・ランキングで老舗新聞のWashington PostやLA Timesのサイトを追い抜いたことを,2日前に伝えた。また9月の新聞サイト・ランキングでは,Politico(2007年1月創刊)も多くの老舗新聞サイトを抜き去って,以下のようにトップ10に仲間入りした。

*米新聞サイトの2009月9月の月間ユニークユーザー数(Nielsen Online調査)
USNewspaperSite0909.jpg
注:HuffingtonPostのデータはNielsen Online調査の米ニュースサイト・ランキングより

 PoliticoはワシントンDC発の政治ニュースを売り物にしているが,今やPoliticoの記事を伝統マスメディアのサイトが後追いするのも珍しくなくなってきた。すでにテクノロジー/IT分野では,ブログスタイルの新興ニュースサイトの記事を伝統マスメディアが後追いするのは当たり前になっているが,政治分野でもそうなっていくのかも。

 今朝の9時に,英語版Google Newsの政治記事をチェックしたのだが,以下のように(クリックで拡大表示可能),多くの伝統マスメディアのサイトがPoliticoの記事を引用していた。

Politico091021a.jpg

Politico091021b.jpg


◇参考
・EXCLUSIVE: Top 30 Newspaper Sites for September!(Editor&Publisher)
・新興ブログ新聞HuffPost, 老舗新聞をオンライン上で次々と追い抜く(メディア・パブ)
・HuffPo CEO Eric Hippeau: ‘We Are Now In The Big Leagues’(paidContent.org)
・IT系ニュース、ソーシャルメディアが先行しマスメディアが後追い(メディア・パブ)



この記事をブックマーク: このエントリーを含むはてなブックマーク この記事を検索: Google 検索
posted by 田中善一郎 at 01:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 新聞 ニュース
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
Powered by Seesaa
Seesaaブログ
新着記事
(10/17)激しく責め立てられる「…
(09/19)動画配信のソーシャル系…
(09/11)SNS上のニュースは不正…
(07/28)勢いが続く「LINE」「In…
(06/30)TVニュースだけではなく…
(06/15)ニュースユーザーのFB離…
(06/01)高年層のSNS利用が増え…
(05/21)金融新聞「FT」までがFB…
(05/06)米ニュースメディアが相…
(04/16)モバイル広告市場を牽引…
(04/10)FBのアルゴリズム変更後…
(03/14)紙の「雑誌ブランド」は…
(02/07)「メディア」も「プラッ…
(01/30)国民の信頼が最も低い米…
(01/21)メディアに好かれる「グ…
(12/21)若いミレニアル世代ほど…
(12/08)世界の全広告費の25%を…
(11/28)デジタル売上8億ドルの…
(09/28)「グーグル」と「FB」が…
(09/07)FBに頼る海外のニュース…
カテゴリ
RSS配信 ブログ(202)
マーケティング 広告(339)
新聞 ニュース(702)
出版 雑誌(319)
TV  ビデオ ラジオ(277)
ポータル サーチエンジン(179)
メディア(94)
ケータイ モバイル(115)
市場(144)
その他(47)
日記(1)
Web2.0 SNS CGM(312)
ネットワーク(30)
ビッグデータ AI(4)
過去ログ
記事検索
 
プロフィール
名前:田中善一郎
E-mail:ztanaka@excite.co.jp
×

この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。