ここでは個人的に関心のある二つの受賞ブログを紹介する。一つはベスト大賞のPowerline,もう一つはBest Tech BlogのEngadget。Powerlineはマスメディアも無視できない影響力を持つ政治ブログで,Engadgetはブログ出版社から出ているナノパブリッシングのガジェットブログである。
Powerlineのような政治ブログは,大統領選挙の今年,話題を振りまいた。同ブログは,dailyKOSやInstapunditとともに定番の政治ブログである。Powerlineはページを見ればすぐ分かるのだが,保守的な政治ブログである。イスラエルの国旗が目に飛び込んでくるし,ブッシュ再選の喜びで充ち満ちている。3人の弁護士と法律家からなるグループブログである。
最近では,今年9月のCBSの番組「60ミニッツ」で取り上げたブッシュ大統領の軍歴について,証拠となる文書が偽物かどうかで,ブログを中心にネット上で追求が始まり,Powerlineにはトラフィックが集中し,繋がらなくなった時もあったという。マスメディアもブログの後を追う形で報道した。この経緯については,例えば「ブッシュ大統領の軍歴疑惑報道はデタラメ--ブロガーがCBSに異議申し立て」に出ている。結局,ブッシュ大統領の軍歴疑惑報道で根拠としたメモが本物であると証明できなかったため,CBSは謝まり,名物アンカーマンは24年務めた別の番組を降板することになった。またまたブログの影響力を見せつけた。
Engadgetはブログ出版社Weblogs, Incから出ているブログで,ガジェットがテーマである。ビジュアルで飽きないページ作りで楽しめる。
同社は非常にニッチなB2B分野に絞ったブログを数多く抱え,年内に75ブログに達するという。春頃にいくつかのブログをチェックしたときは,更新頻度の高いブログがある一方,閑古鳥が鳴いているような寂しいブログも多かった。でも今日,チェックしたところ,大半のブログが毎日のように更新されていた。ビジネスモデルとしては,allaboutに近いかな。
どの程度ターゲットを絞っているか,その例としてワイヤレス分野のブログを見ると,以下の10種類のブログが用意されている。
Bluetooth
Engadget: Cellphones
Engadget: GPS
RFID
Ultra Wideband
WiFi
The WiMAX Weblog
Engadget: Wireless
Wireless Dev
Wireless
来年には,全体で300ブログに増やしていくようだ。