MTVは世界規模の音楽エンターテインメント専門チャンネル。MTV JAPANのサイトによると, 世界164の国と地域に42チャンネルを提供し,4億2000万世帯以上をカバーしている(BusinessWeek誌の記事では169カ国で展開)。日本のMTVジャパンは550万世帯をカバー。ケーブルテレビ、スカイパーフェクTV!,スカパー!110で閲覧できる。
TVメディアの音楽エンターテインメント分野でトップランナーであったMTVが,ブロードバンドやケータイメディアにおいてもトップを走れるのか?
BusinessWeekの特集では,MTV CEOのJudy McGrathが"a digital Marshall Plan." のスローガンを掲げ,TVチャンネル専門会社からの脱皮を宣言していた。組織もマルチプラットフォーム体制に(プレスリリース)。オンライン売上高を,現在の1億5000万ドルから3年後には5億ドルに引き上げたいとする。
オンラインビジネスを加速化させるために,買収や提携を相次ぎ実施。最近では,オンラインビデオサイトのiFilmを買収したり(PaidContent.org),オンラインビデオゲームサイトのGameTrailers.comを獲得した(PaidContent.org)。また,モバイルビジネスの強化のために,Amp'd Mobile にも出資した(MSNBC.com)。
Microsoftと手を組んだ,音楽配信サービス“Urge”もまもなく始める。Windows Media Playerの新版を採用する。iTuneの対抗馬になれるかどうか。NPD Groupの調査によると、PC用音楽再生ソフトのシェアでは、iTunesが17%で,Media Playerが45%とリードしているのだが。
オンラインエンターテイメント市場では,MurdochのNews Corpも攻勢をかけている。オンラインサイトの買収合戦で両社がぶつかることもしばしば。Murdochのスローガンは“エンターテイメントGoogle”。
◇参考
・Can MTV Stay Cool? (BusinessWeek online)
・About MTV Japan(MTVJAPAN.COM)
・MTV Announces New, Creative Organizational Structure(Yahoo! Finance)
・米TV局のオンラインビデオサービス,軌道に乗り始めた(メディア・パブ)
・ マードックのNews Corp,目指すは“エンターテイメントGoogle”(メディア・パブ)