2005年の業績も,プレスリリースを見る限りでは,まずまずと言ったところか。2005年の売上高は前年比7%増の2億8100万ドル。有料会員数は180万人と,2004年に比べ12%増と順調に推移しているようだ。情報ソースは,昨年1年間で1200種も増やし,合計で1万種を超えた。
Yahooの有料コンテンツ対象の検索サービスYahoo! Search Subscriptions にも加わり,一般インターネットユーザーにもリーチを拡げた。IBM, Microsoft, NewsGator, Quilogy, Saffron Technology, Attensity, ClearForest などとのパートナー関係も強化している。
* Yahoo! Search Subscriptions が検索対象としている有料コンテンツ
・Consumer Reports
・FT.com (60 days)
・Factiva
・Forrester Research
・IEEE publications
・LexisNexis
・New England Journal of Medicine
・TheStreet.com
・Wall Street Journal (30 days)
*Factivaについて
Factivaは,Dow JonesとReuters Companyによって設立されたデータベース・サービス会社。The Wall Street JournalやReuters newswires を始め,世界中の新聞,雑誌,通信社ニュース,調査資料など約1万種のソースからコンテンツを集めている。主に法人向けにデータベース・サービスを有償で提供している。
◇参考
・Factiva’s 2005 Momentum Positions Company for Continued Success in 2006(プレスリリース)
・YahooやGoogleの新検索サービス,記事のバラ売りに活路が(メディア・パブ)