カバーしているメディアは,新聞,オンライン,ネットワークTV,ケーブルTV,ローカルTV,雑誌,ラジオ,それにエスニック/代替までも。レポート内のデータは既にWeb上で公開されたものを利用しており,オリジナルデータはほとんど無い。だが,ここまでかき集め整理されていると,資料集として非常に便利である。各種データをもとに解説が加えられており,米国メディアのトレンドを把握するのに格好の資料となっている。
レポートでは,メディア毎に次の項目について,トレンドなどが解説されている。
Intro
Content Analysis
Audience
Economics
Ownership
News Investment
Public Attitudes
10年前,あるいは20年前からの推移を表示したグラフが多用されており,参考になる。
◇参考
・米ニュースメディアの全貌をまとめた報告書,今年も公表(メディア・パブ)
・The State of the News Media 2006(Journalism.org)
今年のニュースメディア全体のトレンドとして,次の6つを掲げている。
・The new paradox of journalism is more outlets covering fewer stories.
・The species of newspaper that may be most threatened is the big-city metro paper that came to dominate in the latter part of the 20th century
・At many old-media companies, though not all, the decades-long battle at the top between idealists and accountants is now over.
・That said, traditional media do appear to be moving toward technological innovation finally
・The new challengers to the old media, the aggregators, are also playing with limited time
・The central economic question in journalism continues to be how long it will take online journalism to become a major economic engine, and if it will ever be as big as print or television
◇ニュース系雑誌読者の平均年齢の推移
:国民の高齢化以上に,雑誌の高齢化が進んでいる
◇新聞紙の購読率
:やはり,新聞を読まない人が,年々増えている
◇新聞社系のWebサイトのユニークユーザー数
:Webサイトのユニークユーザー数は新聞紙読者数の数倍以上
◇新聞紙読者の年齢層別購読率
:中高年層も新聞を読まなくなっている。