スマートフォン専用ページを表示

メディア・パブ

オンラインメディアをウオッチ
<< iPad版の電子雑誌「Vanity Fair」、ワールドカップのスーパースターが国旗の水着姿で登場 | TOP | フィナンシャル・タイムズ紙のiPad版、無料サービスとして開始 >>
2010年05月18日

メディア分野のニュースアグリゲーター、掲載頻度が高いソースにブログが目立つ

Tweet このエントリーをはてなブックマークに追加
 メディア分野のニュースアグリゲーター「Mediagazer」が開設されたのは今年の3月上旬。英語圏の代表的なマスメディアサイトやブログからメディア関連のニュースを収集し、選別して掲載しているサイトである。

 評判の技術分野ニュースアグリゲーター「Techmeme」を運用しているオンラインサイトがメディア分野にも新たに進出するとあって、「Mediagazer」への期待が高まっていた。メディア分野のニュースアグリゲーターとして先行しているサイトは既に幾つか存在するが、「Mediagazer」は速報性や選別ニュース記事の質で競争力を備えたサイトに育ってきている。

 そのMediagazerで選ばれているニュースソースの掲載頻度のランキング「Mediagazer Leaderboard」がこのほど公開された。トップ100サイトが公開されているが、以下ではトップ30ソースを掲載した。過去30日間における、掲載頻度の高い順番である。メディア分野のニュースを収集する者にとって、いずれもお馴染みの定番サイトが並んでいる。

・MediagazerLeaderboard20100517.jpg

 米国の新聞サイトでは、もともとメディア関連の記事が多い。特に最近では伝統メディア危機のニュース記事が定番化しているほどだ。このため、トップ30に、伝統的な新聞の5サイトがランクされていた。

2. New York Times
5. Guardian
9. Washington Post
20. Los Angeles Times
22. Wall Street Journal

 Guardianが5位にランクされているのは、メディア分野の特設ページ(mediaguardian.co.uk)が後押ししたせいかもしれない。

 こうしたマスメディアサイトのニュースよりも目立って多いのがのがブログ記事である。トップのpaidContent、3位のNieman Journalism Lab(ハーバード大学が支援)、6位のTechCrunch、8位のThe Wireが上位を占めている。さらに、11位のMedia Decoderや12位のMediaMemoもブログであるが、実はMedia DecoderはNYタイムズのブログで、MediaMemoはWSJ Digital Networkのブログである。つまりソーシャルメディア界隈では、新聞ブランドよりもブログブランドのほうが受けが良いということである。新聞ブランド色を薄めてブログブランドを前面に押し出したほうが、制約の少ない情報発信ができるということか。


◇参考
・Mediagazer Leaderboard brings you the top 100 media news sites(mediagazer news)
・英国の伝統新聞Guardian,米国の有力ブログ“paidContent”を獲得(メディア・パブ)



この記事をブックマーク: このエントリーを含むはてなブックマーク この記事を検索: Google 検索
posted by 田中善一郎 at 22:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | 新聞 ニュース
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
Powered by Seesaa
Seesaaブログ
新着記事
(10/17)激しく責め立てられる「…
(09/19)動画配信のソーシャル系…
(09/11)SNS上のニュースは不正…
(07/28)勢いが続く「LINE」「In…
(06/30)TVニュースだけではなく…
(06/15)ニュースユーザーのFB離…
(06/01)高年層のSNS利用が増え…
(05/21)金融新聞「FT」までがFB…
(05/06)米ニュースメディアが相…
(04/16)モバイル広告市場を牽引…
(04/10)FBのアルゴリズム変更後…
(03/14)紙の「雑誌ブランド」は…
(02/07)「メディア」も「プラッ…
(01/30)国民の信頼が最も低い米…
(01/21)メディアに好かれる「グ…
(12/21)若いミレニアル世代ほど…
(12/08)世界の全広告費の25%を…
(11/28)デジタル売上8億ドルの…
(09/28)「グーグル」と「FB」が…
(09/07)FBに頼る海外のニュース…
カテゴリ
RSS配信 ブログ(202)
マーケティング 広告(339)
新聞 ニュース(702)
出版 雑誌(319)
TV  ビデオ ラジオ(277)
ポータル サーチエンジン(179)
メディア(94)
ケータイ モバイル(115)
市場(144)
その他(47)
日記(1)
Web2.0 SNS CGM(312)
ネットワーク(30)
ビッグデータ AI(4)
過去ログ
記事検索
 
プロフィール
名前:田中善一郎
E-mail:ztanaka@excite.co.jp
×

この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。