スマートフォン専用ページを表示

メディア・パブ

オンラインメディアをウオッチ
<< eリーダーやタブレットによる電子書籍/雑誌/新聞の閲読、3年後には過半数の消費者に浸透 | TOP | iPadアプリの登録数が7000本突破、毎日平均150本のアプリが新規登録 >>
2010年05月23日

米フェースブック会員の60%、プライバシー問題で退会を考慮中 :Sophosの調査より

Tweet このエントリーをはてなブックマークに追加
 数週間後にも会員数が5億人を突破しようとするFacebook(フェースブック)。同社の破竹の勢いはしばらく止まりそうもない。だが一方で、危ない落とし穴が・・・。

 Facebookは前々からくすぶり続けている火種を抱えている。プライバシー問題である。同社は、試行錯誤的に個人情報を取り扱ってきているのだが、最近になってユーザーからの不満が一段と高まっているとか。

 ITセキュリティー対策会社のSophosが最近、1588人のFacebookユーザーを対象に調査を実施した結果によると、以下のように回答者の60%が、プライバシー問題でFacebookを退会する可能性があるという。セキュリティー会社の調査なので、バイアスがかかっているかもしれないが、Facebookの個人情報の扱いについて、不安視しするユーザーが増えてきているのだろう。

FacebookPrivacy201005.jpg

 WSJ.comやTimeなどの主要メディアでも、FacebookなどのSNSで起こっているプライバシー問題を取り上げている。WSJ.comによると、Facebookは広告主に、ユーザー名などの個人が特定できる情報を送っていたという。広告をクリックしたユーザーの名前やID番号が広告会社に渡るため、そのユーザーの個人情報満載のプロフィールページにアクセスできることになる。WSJはこの件についてFacebookやMySpaceに問い合わせたところ、すぐに両社は変更に動いたようだ。Facebookは5月20日にコンピューターコードを書き換えたという。

 FacebookやGoogle、それにTwitterの新しいサービスは喝采を浴びる一方で、プライバシーを侵害していると非難の声が広がっている。そこでFacebookはこの2〜3週間、カリフォルニア州、ワシントンDC、それに世界中で、消費者や専門家の声に耳を傾け、プライバシーコントロールを見直してきたというのだが・・・。
 


◇参考
・60% of Facebook users consider quitting over privacy(Sophos)
・Facebook, MySpace Confront Privacy Loophole:UPDATE:米フェースブックとマイスペース、顧客の個人情報を広告会社に送信(WSJ.com)
・How Facebook Is Redefining Privacy(Time)
・Will Privacy Prompt 60 Percent of Facebook’s Friends to Disappear?(Time)
・米フェースブックにプライバシー懸念、一部に退会の動きも(CNN)
・Facebook Prepares To Announce 500 Million Users(All Facebook)
・Facebook users revolt against Mark Zuckerberg over privacy(Guardian)
・Facebook to simplify privacy controls(AFP、smh.com.au)




この記事をブックマーク: このエントリーを含むはてなブックマーク この記事を検索: Google 検索
posted by 田中善一郎 at 14:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | Web2.0 SNS CGM
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
Powered by Seesaa
Seesaaブログ
新着記事
(10/17)激しく責め立てられる「…
(09/19)動画配信のソーシャル系…
(09/11)SNS上のニュースは不正…
(07/28)勢いが続く「LINE」「In…
(06/30)TVニュースだけではなく…
(06/15)ニュースユーザーのFB離…
(06/01)高年層のSNS利用が増え…
(05/21)金融新聞「FT」までがFB…
(05/06)米ニュースメディアが相…
(04/16)モバイル広告市場を牽引…
(04/10)FBのアルゴリズム変更後…
(03/14)紙の「雑誌ブランド」は…
(02/07)「メディア」も「プラッ…
(01/30)国民の信頼が最も低い米…
(01/21)メディアに好かれる「グ…
(12/21)若いミレニアル世代ほど…
(12/08)世界の全広告費の25%を…
(11/28)デジタル売上8億ドルの…
(09/28)「グーグル」と「FB」が…
(09/07)FBに頼る海外のニュース…
カテゴリ
RSS配信 ブログ(202)
マーケティング 広告(339)
新聞 ニュース(702)
出版 雑誌(319)
TV  ビデオ ラジオ(277)
ポータル サーチエンジン(179)
メディア(94)
ケータイ モバイル(115)
市場(144)
その他(47)
日記(1)
Web2.0 SNS CGM(312)
ネットワーク(30)
ビッグデータ AI(4)
過去ログ
記事検索
 
プロフィール
名前:田中善一郎
E-mail:ztanaka@excite.co.jp