スマートフォン専用ページを表示

メディア・パブ

オンラインメディアをウオッチ
<< 人気の政治ブロガー,大統領候補陣営からワイロ | TOP | 米国の新聞社サイト,有料化実施はわずか2.5% >>
2005年01月18日

米図書館協会がお墨付き,信頼できる無料Webサイトを公表

Tweet このエントリーをはてなブックマークに追加
 少し古い話だが,昨年末に米図書館協会(The American Library Association)は信頼できるWebコンテンツとして30サイトを発表した。いずれも無料で閲覧できるサイト。昨年,サイト内コンテンツを実際にレビューしたうえで,推薦している。資料やデータベース中心のコンテンツを提供しているサイトがほとんどである。30サイトは,下のURLで紹介されている。
Best Free Reference Web Sites 2004
Sixth Annual List
RUSA Machine-Assisted Reference Section (MARS)
http://www.ala.org/ala/rusa/rusaourassoc/rusasections/mars/marspubs/MARSBestRef2004.htm

無料コンテンツと言うことでは,行政機関が公開する情報も見逃せない。特に欧米では公開が進んでおり,最近ではRSSフィードする機関も増えてきた。これからのオンライン出版も,こうした公開情報を上手く利用していくことが欠かせない。




この記事をブックマーク: このエントリーを含むはてなブックマーク この記事を検索: Google 検索
posted by 田中善一郎 at 06:42 | 東京 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | 出版 雑誌
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
Powered by Seesaa
Seesaaブログ
新着記事
(10/17)激しく責め立てられる「…
(09/19)動画配信のソーシャル系…
(09/11)SNS上のニュースは不正…
(07/28)勢いが続く「LINE」「In…
(06/30)TVニュースだけではなく…
(06/15)ニュースユーザーのFB離…
(06/01)高年層のSNS利用が増え…
(05/21)金融新聞「FT」までがFB…
(05/06)米ニュースメディアが相…
(04/16)モバイル広告市場を牽引…
(04/10)FBのアルゴリズム変更後…
(03/14)紙の「雑誌ブランド」は…
(02/07)「メディア」も「プラッ…
(01/30)国民の信頼が最も低い米…
(01/21)メディアに好かれる「グ…
(12/21)若いミレニアル世代ほど…
(12/08)世界の全広告費の25%を…
(11/28)デジタル売上8億ドルの…
(09/28)「グーグル」と「FB」が…
(09/07)FBに頼る海外のニュース…
カテゴリ
RSS配信 ブログ(202)
マーケティング 広告(339)
新聞 ニュース(702)
出版 雑誌(319)
TV  ビデオ ラジオ(277)
ポータル サーチエンジン(179)
メディア(94)
ケータイ モバイル(115)
市場(144)
その他(47)
日記(1)
Web2.0 SNS CGM(312)
ネットワーク(30)
ビッグデータ AI(4)
過去ログ
記事検索
 
プロフィール
名前:田中善一郎
E-mail:ztanaka@excite.co.jp
×

この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。