スマートフォン専用ページを表示

メディア・パブ

オンラインメディアをウオッチ
<< 加入者100万人突破のモバイルTV“MobiTV”,無線LAN対応のTVサービスも | TOP | 中国でもWeb2.0旋風,中国のweb2.0企業100社リストが公表 >>
2006年04月10日

ニュースアグリゲーター“Memeorandum”,野球ニュースとゴシップニュースの2サイトを開設

Tweet このエントリーをはてなブックマークに追加
ニュースアグリゲーターMemeorandumは,Techcrunchでも絶賛されたように,ニュースギークの間では人気が高い。

 これまで,技術ニュースを対象にしたtech.memeorandumと,政治ニュースを対象にしたmemeorandumの2サイトが運用されていた。これに加えて姉妹サイトとして,3月中旬にゴシップニュースのWeSmirchが,4月明けに大リーグ野球ニュースのBallbugが立ち上がった。

 両ニュースサイトとも,これまでのMemeorandumサイトの設計手法を踏襲しており,なかなか良くできている。つまり,ブログのエントリーやメディアサイトのニュース記事からトピックを選び,そのトピックをテーマにした代表的なブログやニュースも紹介している。個人的には,トピックやブログの選び方が気に入っている。フィルタリングアルゴリズムが鍵である。

 Memeorandumは読者参加型ニュースアグリゲーターのDiggとよく比較される。Memeorandumはフィルタリングアルゴリズムを基に自動編集されているが,真っ当なニュースやブログがきっちりと選ばれている。一方のDiggは,読者人気度をベースに編集されており,マニアック度の高いニュース記事やブログが多い。危ない記事が顔を出すこともある。そのこともあって,Diggの方が人気が高い。


◇参考
・Introducing Ballbug, tracking baseball buzz(blog.memeorandum.com)
・WeSmirch, covering celebrity gossip, launches today; attention crisis averted



この記事をブックマーク: このエントリーを含むはてなブックマーク この記事を検索: Google 検索
posted by 田中善一郎 at 08:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | 新聞 ニュース
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
Powered by Seesaa
Seesaaブログ
新着記事
(10/17)激しく責め立てられる「…
(09/19)動画配信のソーシャル系…
(09/11)SNS上のニュースは不正…
(07/28)勢いが続く「LINE」「In…
(06/30)TVニュースだけではなく…
(06/15)ニュースユーザーのFB離…
(06/01)高年層のSNS利用が増え…
(05/21)金融新聞「FT」までがFB…
(05/06)米ニュースメディアが相…
(04/16)モバイル広告市場を牽引…
(04/10)FBのアルゴリズム変更後…
(03/14)紙の「雑誌ブランド」は…
(02/07)「メディア」も「プラッ…
(01/30)国民の信頼が最も低い米…
(01/21)メディアに好かれる「グ…
(12/21)若いミレニアル世代ほど…
(12/08)世界の全広告費の25%を…
(11/28)デジタル売上8億ドルの…
(09/28)「グーグル」と「FB」が…
(09/07)FBに頼る海外のニュース…
カテゴリ
RSS配信 ブログ(202)
マーケティング 広告(339)
新聞 ニュース(702)
出版 雑誌(319)
TV  ビデオ ラジオ(277)
ポータル サーチエンジン(179)
メディア(94)
ケータイ モバイル(115)
市場(144)
その他(47)
日記(1)
Web2.0 SNS CGM(312)
ネットワーク(30)
ビッグデータ AI(4)
過去ログ
記事検索
 
プロフィール
名前:田中善一郎
E-mail:ztanaka@excite.co.jp
×

この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。