スマートフォン専用ページを表示

メディア・パブ

オンラインメディアをウオッチ
<< 中国でもWeb2.0旋風,中国のweb2.0企業100社リストが公表 | TOP | 雑誌の休刊予告ブログ,今年は多忙と不吉な予言を >>
2006年04月11日

MySpace Video,あのYouTubeを凌ぐ勢い

Tweet このエントリーをはてなブックマークに追加
  人気沸騰のYouTubeは,日本からのアクセスも殺到するほどの超人気サイトになっている。ビデオ共有サービス分野では独走かなと思いきや,YouTubeを凌ぐ勢いのサービスが突如現れてきた。

 その名は,MySpace Videoである。MySpaceは会員数が7000万人にも届こうかとする世界最大のソーシャルネットワークサービスであるが,そのMySpaceが仕掛けたビデオサービスが訪問者数でYouTubeを追い抜いたというのだ。瞬間風速的な結果かもしれないが,MySpaceサイトのソーシャルパワーを見せつけた。

 Hitwiseの発表によると,3月31日のビデオサイトのトラフィックシェアでMySpace Videoがトップに躍り出たのである。MySpaceのユーザーは,音楽などのエンターテイメントファンの若者が中核で,これまでもMySpaceのサイト経由でYouTubeにアクセスする人が多かった。Hitwiseのデータでも,YouTubeにアクセスするトラフィックの23%はMySpace からであった。それなら,MySpaceの中でビデオサービスを展開すれば,大当たりする可能性が高い。また,せっかくMySpaceに訪れたユーザーを,外のサービスサイトに逃がすのはもったいない,と考えるのは当然だ。

 そこで,打ち上げたのがMySpace Video。でも,YouTubeに比べれば,アップロードされているビデオ数は少ないし,コミュニティ機能もまだ整っていない。それでも,MySpace内を行き交う会員数が桁違いだけに,MySpace Videoに立ち寄るユーザーも多くなるのだ。3月31日にMySpace Videoを訪れたトラフィックの何と95%が同じMySpaceからであった。MySpace内でちょっとプロモーションをかけるだけでも,YouTubeを追い抜くのだから,MySpaceのコミュニティーパワーはスゴイ。

 MySpaceは,オンラインシフトに必死のマードック(News.corp)によって昨年買収されたばかり。今やNews.Corpのネット戦略の牽引車になってきた。MySpace VideoでFoxなどのビデオコンテンツを発信していくのは間違いないだろう。コミュニティ機能を拡充させて本格的に攻勢に転じると,YouTubeも安泰とは言えないかも。
 
◇参考
・MySpace Video: A YouTube Killer?(Hitwise)
・Hitwise Shows MySpace Outpacing YouTube(BusinessWeek online)




この記事をブックマーク: このエントリーを含むはてなブックマーク この記事を検索: Google 検索
posted by 田中善一郎 at 08:12 | Comment(1) | TrackBack(7) | TV  ビデオ ラジオ
この記事へのコメント
そうなんですよねえ....。
うちもSNSみたいなのを立ち上げてるんですけど果たして大手のSNS以外にプレゼンスがあるのかが問題だったりして。
Posted by DEAIPE.COM at 2006年12月27日 05:59
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

MySpace が YouTube 対抗のビデオ共有サービスを開始
Excerpt: 昨年 MySpace が YouTube を遮断した事件があったが、その理由はこれだったようだ。PaidContent の記事によると、MySpace が YouTube によく似たビデオ共有サー..
Weblog: Rauru Blog
Tracked: 2006-04-11 09:49

YouTubeが1億PVを達成、しかしMySpace Videoが猛追中
Excerpt:  「YouTubeは1日1億ページビュー。毎日3万5000本の映像が増えている ...
Weblog: 小心者の杖日記
Tracked: 2006-04-11 18:29

YouTubeはSNSか
Excerpt: YouTubeが世界を席巻していると思っているのもつかの間、 すでに「次の事態」が進行している。 Hitwise Intelligenceの発表によると、MySpace Videoの訪問者数がYo..
Weblog: ブログビジネスファンド
Tracked: 2006-04-12 02:03

YouTube &amp; MySpace Video:動画サイトが面白い
Excerpt: 一昨日のCNETにYouTubeのことが取り上げられてました。 YouTubeはアメリカの動画公開サイト。 "Broadcast Yourself"と書かれている通り、自作ビデオを公開する..
Weblog: お気に入りと暮らす
Tracked: 2006-04-29 15:51

YouTube界隈の最近のまとめ
Excerpt: 凄い勢いでトラフィックを増加している最近のYouTubeですが、 米国の投稿動画共有サイト「YouTube」が、日本で月間200万人以上に利用されており、利用時間は米国よりも日本の方が長いとい??
Weblog: { marble Beat* }
Tracked: 2006-05-02 20:41

youtubeについて
Excerpt: YouTube の負荷 Youtubeなどのムービーをダウンロードするトイブックマークレット おすましエプロン - Youtubeで見られる「みんなの歌」まとめ YouTubeはアメリカ人よりも日本人..
Weblog: PSP
Tracked: 2006-05-26 22:26

肩こり
Excerpt: 最近、肩こりがひどい。 タバコ吸ってないと肩がこらない。 値段も高くなったことだし、こりゃやめんとな。 「MySpace Video,あのYouTubeを凌ぐ勢い」 http://zen...
Weblog: spectacles
Tracked: 2006-07-05 23:13
Powered by Seesaa
Seesaaブログ
新着記事
(10/17)激しく責め立てられる「…
(09/19)動画配信のソーシャル系…
(09/11)SNS上のニュースは不正…
(07/28)勢いが続く「LINE」「In…
(06/30)TVニュースだけではなく…
(06/15)ニュースユーザーのFB離…
(06/01)高年層のSNS利用が増え…
(05/21)金融新聞「FT」までがFB…
(05/06)米ニュースメディアが相…
(04/16)モバイル広告市場を牽引…
(04/10)FBのアルゴリズム変更後…
(03/14)紙の「雑誌ブランド」は…
(02/07)「メディア」も「プラッ…
(01/30)国民の信頼が最も低い米…
(01/21)メディアに好かれる「グ…
(12/21)若いミレニアル世代ほど…
(12/08)世界の全広告費の25%を…
(11/28)デジタル売上8億ドルの…
(09/28)「グーグル」と「FB」が…
(09/07)FBに頼る海外のニュース…
カテゴリ
RSS配信 ブログ(202)
マーケティング 広告(339)
新聞 ニュース(702)
出版 雑誌(319)
TV  ビデオ ラジオ(277)
ポータル サーチエンジン(179)
メディア(94)
ケータイ モバイル(115)
市場(144)
その他(47)
日記(1)
Web2.0 SNS CGM(312)
ネットワーク(30)
ビッグデータ AI(4)
過去ログ
記事検索
 
プロフィール
名前:田中善一郎
E-mail:ztanaka@excite.co.jp