スマートフォン専用ページを表示

メディア・パブ

オンラインメディアをウオッチ
<< セレブブログで客寄せする有料BlogStar,ケータイのMySpaceを目指す | TOP | Condé Nast,ブロードバンド事業に猛ダッシュ >>
2006年04月25日

やっぱり変だよMySpace,ページビュー見直し論へ発展へ

Tweet このエントリーをはてなブックマークに追加
  MySpaceのページビュー(PV)が異常に伸びている。Alexaのデータからも分かるように,留まる気配が見当たらない。
MySpace060424.JPG

  comScoreによると,2006年3月のMySpaceのページビューは288億PVで,MSNの203億PVを追い抜き第2位へ。329億PVでトップを走るYahooの背中が間近に見えてきた。だが,Pali Capital のアナリストによるとMySpaceの今年の売上は2億ドルと,世界トップクラスのPVを誇るサイトにしては少なすぎる。落とし穴がありそうだ。MySpaceのPVがインフレではとの疑惑が沸き上がってきているのだ(NYTimes.com,Publishing 2.0より)。

  Mike Davidsonのブログが,なぜMySpaceのページビュー数が異常に多いのかを,細かく分析している。要するにMySpaceのサイト全体がクリック増産工場として設計されているとのことだ。インスタントメッセージ(IM)サイトのPVが多いのと同じである。

  いよいよPVを抜本的に見直す時期に来ているようだ。使い勝手を犠牲にしてまで,PVを増やすページ設計が未だに横行している。ページビュー保証の広告が健在だからしかたがないのかも。だが,Ajaxの台頭により,そろそろPVを競う時代が終わりつつあるのも確か。MySpaceの異常PV現象を契機に,PV見直しの議論が活発になりそうだ。

  また同時に,Web2.0の異常ブームを冷静に見直すべき時かも。CGMをベースにしたWeb2.0風サイトの多くが,爆発的にPVを急増させている。だが,MySpaceと同様,PVが増えても,そのまま売上増に直結しない心配があるからだ。このため,MySpaceでも,FoxTVをからませて,1.0的なアプローチで事業展開していきたいようだ。消費者同士がペチャクチャ喋り合っているだけでは,make moneyしないということか。

◇参考
・Inflated MySpace Page Views Explain 10-Cent CPMs(Techdirt)
・What If Media 2.0 Is Less Profitable Than Media 1.0?(Publishing 2.0)
・For MySpace, Making Friends Was Easy. Big Profit Is Tougher. (NYTimes.com)
・MySpace: Unstoppable Force or Unnecessary Click Factory?(Mike Davidson)



この記事をブックマーク: このエントリーを含むはてなブックマーク この記事を検索: Google 検索
posted by 田中善一郎 at 09:44 | Comment(0) | TrackBack(4) | マーケティング 広告
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

PVから次の指標へ?
Excerpt: そろそろ、PVが指標として適切か見直されてもいいんじゃないかという指摘。 最終的には、何かの指標+ROIという組み合わせだろうという議論はしばしばしていますが、更に進んで、本当に何から何まで測れること..
Weblog: SW's memo / 渡辺聡事務所
Tracked: 2006-04-26 01:15

PVの次か
Excerpt: メディア・パブ: やっぱり変だよMySpace,ページビュー見直し論へ発展へ.
Weblog: smashmedia
Tracked: 2006-04-28 22:57

PVから次はどうしようか
Excerpt: PVだけじゃはかれないモノが沢山あることは、Ajaxが出てくる以前からわかっていたことだけど、そろそろ本格…
Weblog: ねーじの日記
Tracked: 2006-04-29 18:52

Re: ページビュー見直し論で考える1ページビューの価値
Excerpt: 徳力さんのこのエントリーが面白い。 SNSの世界や、Ajaxの技術の前では、1P...
Weblog: じだらく
Tracked: 2006-04-30 15:05
Powered by Seesaa
Seesaaブログ
新着記事
(10/17)激しく責め立てられる「…
(09/19)動画配信のソーシャル系…
(09/11)SNS上のニュースは不正…
(07/28)勢いが続く「LINE」「In…
(06/30)TVニュースだけではなく…
(06/15)ニュースユーザーのFB離…
(06/01)高年層のSNS利用が増え…
(05/21)金融新聞「FT」までがFB…
(05/06)米ニュースメディアが相…
(04/16)モバイル広告市場を牽引…
(04/10)FBのアルゴリズム変更後…
(03/14)紙の「雑誌ブランド」は…
(02/07)「メディア」も「プラッ…
(01/30)国民の信頼が最も低い米…
(01/21)メディアに好かれる「グ…
(12/21)若いミレニアル世代ほど…
(12/08)世界の全広告費の25%を…
(11/28)デジタル売上8億ドルの…
(09/28)「グーグル」と「FB」が…
(09/07)FBに頼る海外のニュース…
カテゴリ
RSS配信 ブログ(202)
マーケティング 広告(339)
新聞 ニュース(702)
出版 雑誌(319)
TV  ビデオ ラジオ(277)
ポータル サーチエンジン(179)
メディア(94)
ケータイ モバイル(115)
市場(144)
その他(47)
日記(1)
Web2.0 SNS CGM(312)
ネットワーク(30)
ビッグデータ AI(4)
過去ログ
記事検索
 
プロフィール
名前:田中善一郎
E-mail:ztanaka@excite.co.jp
×

この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。