スマートフォン専用ページを表示

メディア・パブ

オンラインメディアをウオッチ
<< 「フィードアグリゲーター」+「キュレーター」 の新潮流、米マイクロソフトも参入 | TOP | 米新聞がこぞって開設するフェイスブック・ファンページ >>
2010年12月17日

250億ツイートの中で、今年最もパワフルな「つぶやき」とは

Tweet このエントリーをはてなブックマークに追加
 米Twitterが、2010年のツイッターに関する各種ランキングを発表しているので、そのさわりを紹介する。

 これまで発表したのは次の4つ。
@THE10 MOST POWERFUL TWEETS of 2010
ATOP 10 MOST RETWEETED TWEETS
B2010 TRENDS ON TWITTE
CWHO'S NEW ON TWITTER 2010

 @は最もパワフルなツイート(つぶやき)のトップ10である。今年1年間、世界中で250億回のつぶやきが発信されたが、その中からツイッターがいかにパワフルなメディアであるかを誇示するつぶやきを、Twitter社が選んでいる。トップはジャーナリストAnn Curryの次のツイート。Dateline NBCの人気アンカーウーマンである彼女が、ハイチ地震の救済でハイチに向かう国境なき医師団が入国できるよう、米空軍(@usairforce)あてに直訴したツイートである。ちなみに彼女のツイッターアカウントには、現在1,014,953人のフォロワーが付いている。蛇足であるが、彼女の母親は日本人。

TwitterPowerful2010no1.jpg

 2位は、ホワイトハウスの次のツイート。ロシアのメドベージェフ大統領が確かTwitter本社を訪問した時に、初めてつぶやいていたが、そのつぶやきに対してホワイトハウスがツイッターへようこそと歓迎のつぶやきを返している。オバマ大統領は、もはやホワイトハウスとクレムリンを結ぶ直通電話は要らないと、言ったとか・・・。

TwitterPowerful2010no2.jpg
 3位〜10位のツイートはこちらで。


Aはリツイート回数の多いツイートのランキングで、トップ10を選んでいる。
 トップはTVパーソナリティのStephen Colbert氏のツイートで、メキシコ湾原油流出事故について皮肉ったもの。同氏のツイッターアカウントのフォロワー数は1,899,308人。
retweet2010no1.jpg

 2位はミュージシャンの Drizzy Drake 氏のツイートだが、なかなか含蓄のあるつぶやきである。彼のツイッターアカウントも人気があり、1,543,518人のフォロワー数を抱えている。

retweet2010No2.jpg
 3位〜10位のツイートはこちらで。


 Bでは、ツイートで話題になったキーワードのトップ10.米国では、長引く原油流出事故について、つぶやかざる得なかったのかも。

Top 10 Twitter Trends of 2010
1. Gulf Oil Spill
2. FIFA World Cup
3. Inception(映画)
4. Haiti Earthquake
5. Vuvuzela
6. Apple iPad
7. Google Android
8. Justin Bieber
9. Harry Potter & the Deathly Hallows
10. Pulpo Paul

 Cは今年からつぶやき始めた有名人を紹介している。Bill Gates、Dalai Lama、Tiger Woodsなどなど。



◇参考
・#Hindsight2010: Ten Most Powerful Tweets(twitter blog)
・#Hindsight2010: The Year’s Most Retweeted Tweets(twitter blog)
・#Hindsight2010: Top Trends on Twitter(twitter blog)
・TWITTER 2010: YEAR IN REVIEW(twitter.com)



この記事をブックマーク: このエントリーを含むはてなブックマーク この記事を検索: Google 検索
posted by 田中善一郎 at 00:40 | Comment(2) | TrackBack(0) | Web2.0 SNS CGM
この記事へのコメント
我々の法王様のスペルは
「Dalai Lama」でございます。
Posted by 蔵族 at 2010年12月17日 11:48
誤りのご指摘、おーきに。
Posted by Kilimanjaro at 2010年12月17日 14:18
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
Powered by Seesaa
Seesaaブログ
新着記事
(10/17)激しく責め立てられる「…
(09/19)動画配信のソーシャル系…
(09/11)SNS上のニュースは不正…
(07/28)勢いが続く「LINE」「In…
(06/30)TVニュースだけではなく…
(06/15)ニュースユーザーのFB離…
(06/01)高年層のSNS利用が増え…
(05/21)金融新聞「FT」までがFB…
(05/06)米ニュースメディアが相…
(04/16)モバイル広告市場を牽引…
(04/10)FBのアルゴリズム変更後…
(03/14)紙の「雑誌ブランド」は…
(02/07)「メディア」も「プラッ…
(01/30)国民の信頼が最も低い米…
(01/21)メディアに好かれる「グ…
(12/21)若いミレニアル世代ほど…
(12/08)世界の全広告費の25%を…
(11/28)デジタル売上8億ドルの…
(09/28)「グーグル」と「FB」が…
(09/07)FBに頼る海外のニュース…
カテゴリ
RSS配信 ブログ(202)
マーケティング 広告(339)
新聞 ニュース(702)
出版 雑誌(319)
TV  ビデオ ラジオ(277)
ポータル サーチエンジン(179)
メディア(94)
ケータイ モバイル(115)
市場(144)
その他(47)
日記(1)
Web2.0 SNS CGM(312)
ネットワーク(30)
ビッグデータ AI(4)
過去ログ
記事検索
 
プロフィール
名前:田中善一郎
E-mail:ztanaka@excite.co.jp
×

この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。