CB Insightsによると、9月24日までの買収件数だけでも23件となっており、昨年1年間の5件に比べ大幅に増やしている。年間の買収件数としては、今年は過去最大である。23件の内訳は、インターネットのソフト/サービス関連企業が20件、モバイル企業が2件、半導体関係が1件となっている。

(ソース:CB Insights)
他のIT関連企業と比べても、Googleの件数は断トツである。

(ソース:CB Insights)
買収した企業の業種は次のとおりである。

(ソース:CB Insights)
WikipediaにはGoogleの買収リストが出ており、今年の買収企業は次のとおりである。12月上旬までに買収した企業が掲載されている。

潤沢な資金で買収を続けるGoogleだが,必ずしも順調ではなさそうだ。昨年はTwitterの買収に失敗したし、最近では共同購入型クーポンサービスGrouponの買収に約60億ドルも上積みしながら断られた。またフライト情報会社ITAの買収も、団結した旅行予約サイトなどによって司法省に差し止めを申し立てられている。
さらに気になるのはFacebookの動きだ。上から2番目のグラフで示したように、今年のFacebookの買収件数は9月中頃までで6件となっており、年内には8件以上に達する模様。さらに、来年は買収件数を今年の2倍に増やしたいと述べている。買収合戦でも両社は競うことになりそう。
◇参考
・Google’s Next Deal(NYTimes.com)
・2010 Technology M&A Trends and Rankings – How Active Have the Tech Giants Been?(CB Insights)
・Google Acquisition Activity in 2010 Matches Last Three Years Combined. Less Than 10% in Mobile Companies.(CB Insights)
・List of acquisitions by Google(Wikipedia)
・Facebook Says it Will Acquire 15 Companies in 2011, Up 2X From 2010(ReadWriteWeb)