スマートフォン専用ページを表示

メディア・パブ

オンラインメディアをウオッチ
<< ツイッターで発信するエジプト人ブロガー、ネット遮断後もカイロからリアルタイムで | TOP | エジプト騒乱でもツイッターなどのソーシャルメディアの活用が当たり前に >>
2011年02月01日

アンドロイドがスマートフォン出荷台数でトップへ、だがiPhoneが圧倒的収益性を堅持

Tweet このエントリーをはてなブックマークに追加
 世界のスマートフォンの出荷台数が、1四半期で1億台を突破した。

 調査会社Canalysによると、2010年第4四半期のスマートフォン出荷台数が1億120万台となった。09年同時期に比べて88.6%も増加した。OS別に見ると、アンドロイドベースのスマートフォンが3300万台出荷され、初めてトップに立った。LG、Samsung、Acer、HTCなどのアンドロイド・スマートフォンが順調に出荷を急増させ、他ベンダーからもアンドロイド製品が雪崩を打って登場している。出荷ベースではこれから、アンドロイドの独走は避けられそうもない。一方で、AppleのiPhoneは前年同期比85.9%増の1460万台を出荷したが、アンドロイドの勢いに押されて、シェアは09年の16.3%から10年は16.0%と減らした。

SmartphoneShipment201101.jpg

 ところが、収益性で見ると、iPhoneの強さが突出している。確かにフィーチャーフォンなども含めた全モバイルフォーンの世界市場シェアでは、ベンダー別の売上台数でAppleは4.2%とわずかである。(以下、Asymcoの調査結果より)

MobileShare1.jpg

 ところが、大手8メーカーを対象にした、売上高と利益のそれぞれのベンダー別シェアとなると、様相が変わる。新参のAppleが一気に大きなシェアを占めてきており、存在感を誇示しているのだ。利益のシェアでは51%も占める。驚くべき収益性を実現している。

MobileShare2.jpg


MobileShare3.jpg

 米国ではVerizon向けのiPhoneが2月10日から登場することもあって、高収益性を堅持していきそう。



◇参考
・Google’s Android becomes the world’s leading smart phone platform(Canalys)
・Fourth quarter mobile phone industry overview(Asymco)
・Apple's 4% mobile market share rakes in over half the industry's profit(AppleInsider)



この記事をブックマーク: このエントリーを含むはてなブックマーク この記事を検索: Google 検索
posted by 田中善一郎 at 12:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | ケータイ モバイル
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
Powered by Seesaa
Seesaaブログ
新着記事
(10/17)激しく責め立てられる「…
(09/19)動画配信のソーシャル系…
(09/11)SNS上のニュースは不正…
(07/28)勢いが続く「LINE」「In…
(06/30)TVニュースだけではなく…
(06/15)ニュースユーザーのFB離…
(06/01)高年層のSNS利用が増え…
(05/21)金融新聞「FT」までがFB…
(05/06)米ニュースメディアが相…
(04/16)モバイル広告市場を牽引…
(04/10)FBのアルゴリズム変更後…
(03/14)紙の「雑誌ブランド」は…
(02/07)「メディア」も「プラッ…
(01/30)国民の信頼が最も低い米…
(01/21)メディアに好かれる「グ…
(12/21)若いミレニアル世代ほど…
(12/08)世界の全広告費の25%を…
(11/28)デジタル売上8億ドルの…
(09/28)「グーグル」と「FB」が…
(09/07)FBに頼る海外のニュース…
カテゴリ
RSS配信 ブログ(202)
マーケティング 広告(339)
新聞 ニュース(702)
出版 雑誌(319)
TV  ビデオ ラジオ(277)
ポータル サーチエンジン(179)
メディア(94)
ケータイ モバイル(115)
市場(144)
その他(47)
日記(1)
Web2.0 SNS CGM(312)
ネットワーク(30)
ビッグデータ AI(4)
過去ログ
記事検索
 
プロフィール
名前:田中善一郎
E-mail:ztanaka@excite.co.jp