スマートフォン専用ページを表示

メディア・パブ

オンラインメディアをウオッチ
<< WSJだけが健在で、他の米新聞は総崩れか | TOP | iPad版電子雑誌が本番へ、大手出版社がAppleルールに従う流れに >>
2011年05月06日

新局面迎える人気iPadアプリ「Flipboard」、Forbes誌やOprahなどと提携

Tweet このエントリーをはてなブックマークに追加
 ソーシャルマガジンとかソーシャルニュースアグリゲーターとして持てはやされている「Flipboard」。本当にソーシャルメディアのキラーアプリとなるのか、新たな局面を迎えている。 

 ともかくiPad向けアプリ「Flipboard」の評価が相変わらず欧米では高い。特にアーリーアダプターとか情報収集に熱心な先進ユーザーには異常なほど受けている。まず最初にカリスマブロガーのRobert Scoble氏が、2010年7月に登場してきたFlipboardをすぐに「First look at “revolutionary” social news iPad app」と興奮気味に紹介していた。

 先進ユーザーに続いて、Flipboard熱は雑誌や新聞などのメディア側にも波及している。雑誌コンテンツや新聞コンテンツを読みやすいレイアウトのiPadページに変換してくれ、フリップしながら(めくりながら)簡単に閲覧できるサービスを提供できるからだろう。それにFlipboardアプリのiPadユーザーが増えてきており、そうしたユーザーに向けてメディアビジネスを展開したいのかもしれない。

 ともかく昨年は、Appleからは2010年の最優秀iPadアプリと賞賛されたり、またTime誌からは「The 50 Best Inventions of 2010」と絶賛されたりと、驚くほど高い評価を受けてきた。これまでFlipboardアプリは200万回以上ダウンロードされており、Flipboardのページは毎週8000万回くらいフリップされているという。先月は5000万ドルの資金調達を実現し、Flipboardのユーザーのすそ野拡大と収益化に向けて動き始めている。

 まずFlipboardは、同社サービスに惚れこんでいる出版社と手を組み始めている。Forbesもその一つである。Forbesが自サイトのブログ記事で、“We’re excited to announce that Forbes is getting a big face-lift on the Flipboard iPad app.” と、Forbesの記事パーケージをFlipboardページの専用セクションとして提供することを興奮しながら伝えている。これに応えてFlipboardの公式ブログでは、今週の素晴らしいフィードとしてFlipboard版Forbesを歓迎していた。

 Forbesは、既存のTwitterアカウント(以下に示す@Forbes:フォロワー35万人)を流用して、そのツイート・フィードをFlipsboardに使わせている。

ForbesTwitter.jpg 

 Forbesのフィードを受けると、Flipsboard側ではアルゴリズムに従って雑誌風レイアウトのページを自動的に作成していく。ツイートで示されているリンク先から、文章や図・写真などを適当に取り出して以下のように表示される。現在は、全文を閲読するにはアプリからWebサイトに飛ばなければならない。
 
FlipboardForbes.jpg


 Flipboardは、Forbes以外にもthe Guardian, Sports Illustrated、Salon、ABC Newsなどの有力な新聞や雑誌、Webサイトとも提携しており、それぞれの専用セクションをユーザーが選べるようにしている。また最近の提携で話題になったのは、カリスマセレブのOprah WinfreyがFlipboardアプリに公式のOprahセクションを設け、そのセクションを用いてOWN(Oprah Winfrey Network)やOprah.comのコンテンツを提供することになったことだ。メディアの世界で影響力を及ぼすOprahがFlipsboardと手を組んだことは、Flipboardの普及に弾みをつけそう。 

FlipboardOprah.jpg

 Flipboardのセクションメニューを覗くと、すでに多くの雑誌や新聞、それにブログなどのオンラインメディアの名前が連なっている。すべてと提携しているとは思えないのだが、例えばニュース部門では次のようなメディアのセクションが現時点で用意されている。

FlipboardNews.jpg
FlipboardNews2.jpg

 そのほかTech & Sience部門、Art & Photography部門、Design部門、Business & Finance部門などでも、有名なタイトルのメディアがセクションとして選別されており、ユーザーが選んだセクションがFlipboardページで閲覧できる。

 こうしたメディアのセクションを日常的にFlipboardアプリで閲覧していないので、有難さが今ひとつ理解できていない。特定のメディアのパッケージされたコンテンツ(時にはプリントメディアのコンテンツ)を日常的に読んでおきたいユーザーには受けるのかも。有料化も可能なのか?

 個人的には、自分のTwitterアカウントを介して、パーソナライズされたソーシャルニュースアグリゲーターとしてFlipboardを使っているので、現状でも満足しているのだが。今夏には、FlipboardのiPhoneアプリが出てくる予定なので、それを期待しているくらいか。

 ただ、Flipboardが独走するとは限らない。すでにソーシャルマガジンとかソーシャルニュースアグリゲーターとかソーシャルリーディングツールと標榜する競合アプリが、Flipboardの他に Zite、News360、Flud、Ongo、Instapeper、Taptu、Pulse、News.me、Suliaなどなどと目白押しである。“ソーシャル”とか“キューレーション”というバズワードに乗って、激しいアプリ競争が始まっている。


◇参考
・Forbes and Salon Lead This Week’s Favorite Feeds(The Official Flipboard Blog)
・News curation: finally, social media's killer app?(Fortune)
・Forbes Comes To Flipboard(Forbes)
・Salon stories, tailored for Flipboard(Salon)
・Oprah and This Week’s Favorite Feeds(Inside Flipboard)
・2010年の最優秀iPadアプリはFlipboardに決定―Twitter、Facebookへの連携を深める大幅アップデートを実施(TechCrunch Japan)

この記事をブックマーク: このエントリーを含むはてなブックマーク この記事を検索: Google 検索
posted by 田中善一郎 at 10:37 | Comment(0) | TrackBack(0) | メディア
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
Powered by Seesaa
Seesaaブログ
新着記事
(10/17)激しく責め立てられる「…
(09/19)動画配信のソーシャル系…
(09/11)SNS上のニュースは不正…
(07/28)勢いが続く「LINE」「In…
(06/30)TVニュースだけではなく…
(06/15)ニュースユーザーのFB離…
(06/01)高年層のSNS利用が増え…
(05/21)金融新聞「FT」までがFB…
(05/06)米ニュースメディアが相…
(04/16)モバイル広告市場を牽引…
(04/10)FBのアルゴリズム変更後…
(03/14)紙の「雑誌ブランド」は…
(02/07)「メディア」も「プラッ…
(01/30)国民の信頼が最も低い米…
(01/21)メディアに好かれる「グ…
(12/21)若いミレニアル世代ほど…
(12/08)世界の全広告費の25%を…
(11/28)デジタル売上8億ドルの…
(09/28)「グーグル」と「FB」が…
(09/07)FBに頼る海外のニュース…
カテゴリ
RSS配信 ブログ(202)
マーケティング 広告(339)
新聞 ニュース(702)
出版 雑誌(319)
TV  ビデオ ラジオ(277)
ポータル サーチエンジン(179)
メディア(94)
ケータイ モバイル(115)
市場(144)
その他(47)
日記(1)
Web2.0 SNS CGM(312)
ネットワーク(30)
ビッグデータ AI(4)
過去ログ
記事検索
 
プロフィール
名前:田中善一郎
E-mail:ztanaka@excite.co.jp
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。