スマートフォン専用ページを表示

メディア・パブ

オンラインメディアをウオッチ
<< ラジオもパーソナル化,BBCがピアツーピアのラジオを計画中 | TOP | NBC,ソーシャルネットのTribe.netを買収へ >>
2006年07月06日

ビデオブログの“RocketBoom”が落下?,人気アンカーウーマンの降板で大騒ぎ

Tweet このエントリーをはてなブックマークに追加
 独立記念日明けの5日,米ブログ界を駆けめぐり大騒ぎになったニュースとは・・・。日本海に着弾したテポドンのニュースではない。別のロケット“RocketBoom”が落下するニュースである。

 diggやTechmeme(下のスナップショット)などのニュース・アグリゲーター・サイトでも,トップ扱いである。Steve RubelやRobert Scobleなど,著名なブロガーがこぞって,このニュースを論じている。
Rocketboom0607.JPG

 これは,ビデオブログ“RocketBoom”の司会進行役を務めていた女性Amanda Congdon が同社を辞め,司会進行役を降板するニュースである。こんな些細なニュースが,どうしてこのような大騒ぎを引き起こすのか。

 おそらく,ネット業界の人たちが,RocketBoomの成長を楽しみにしていたからだろう。同社は,ニューヨークのオフィスに設けた手作りのちっぽけなスタジオから,毎日のようにビデオブログを発信していた。ビデオカメラを担いでスタジオ外での取材も多い。海外のボランティア的な特派員からのビデオニュースも含まれている。テクノロジー分野のニュースが多いが,質の高いニュースブログを送り続けていたのだ。視聴者数の増加に伴い広告も付き始め,さらに有料番組も予定されるなど,順風満帆と思われていたのだが・・・。これからの新しいTV放送局の一つの在り方として,特にニッチな分野に絞ったロングテール的なTV局として,期待の星でもあったのだ。

 このRocketBoomの人気を支えていたのが,アンカーウーマンを務めていたAmanda Congdonである。正直なところ,彼女の元気一杯のキャラクターと手際よい進行を売り物にしていたビデオブログであった。その彼女が去るとなると, RocketBoomが墜落するのもしかたないかも。

 もうブロガーの関心は,RocketBoomの将来ではなくて,Amanda Congdonの将来に向いている。次は,西海岸のハリウッド近辺を拠点で働くようだ。アイドル的な存在になっている彼女ことだから,次の仕事は既に決まっているのかもしれない。

 以下は,彼女のビデオメッセージである。 




◇参考
・Amanda UnBoomed
・ビデオブログのRocketboom,有料番組を準備中か(ビデオ・パブ)
・ビデオブログ“Rocketboom”に広告が,日本語版サイトも登場(ビデオ・パブ)



この記事をブックマーク: このエントリーを含むはてなブックマーク この記事を検索: Google 検索
posted by 田中善一郎 at 10:33 | Comment(0) | TrackBack(4) | TV  ビデオ ラジオ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

RocketBoomのAmanda Congdonが首された?
Excerpt: 今読んだ記事が気に入ったらブログミームズで投票して下さい! 一番人気のビデオポッドキャスト「RocketBoom」のアナウンサーに勤めていたAmanda Congdonが首されたようです。プロデ..
Weblog: www.blogmemes.jp
Tracked: 2006-07-06 13:04

「RocketBoom」司会のAmanda Congdonが降板
Excerpt: アンカーのCongdon氏 RocketBoomをクビに!というエントリーより。 Amanda Congdon氏はパートナーのAndrew Baron氏との意見の対立をめぐって、人気ビデオブログサービ..
Weblog: [N]
Tracked: 2006-07-06 13:07

RocketBoomのアナウンサーが首に!
Excerpt: RocketBoomの名物アナウンサーのAmanda Congdon氏が、 共同設立者のAndrew Baron氏との意見対立をめぐって、 RocketBoomを辞めることになりました。 ..
Weblog: 映画プロデュース会社:取締役の妄想日記
Tracked: 2006-07-06 13:58

ロングテール現象に関してなぞかけを思いつきました。
Excerpt: 毎日楽しいなぞかけをつくっています。けっこう真面目な内容ですよ。「ロングテール現象」とかけて・・・
Weblog: なぞかけブログ
Tracked: 2006-07-11 10:59
Powered by Seesaa
Seesaaブログ
新着記事
(10/17)激しく責め立てられる「…
(09/19)動画配信のソーシャル系…
(09/11)SNS上のニュースは不正…
(07/28)勢いが続く「LINE」「In…
(06/30)TVニュースだけではなく…
(06/15)ニュースユーザーのFB離…
(06/01)高年層のSNS利用が増え…
(05/21)金融新聞「FT」までがFB…
(05/06)米ニュースメディアが相…
(04/16)モバイル広告市場を牽引…
(04/10)FBのアルゴリズム変更後…
(03/14)紙の「雑誌ブランド」は…
(02/07)「メディア」も「プラッ…
(01/30)国民の信頼が最も低い米…
(01/21)メディアに好かれる「グ…
(12/21)若いミレニアル世代ほど…
(12/08)世界の全広告費の25%を…
(11/28)デジタル売上8億ドルの…
(09/28)「グーグル」と「FB」が…
(09/07)FBに頼る海外のニュース…
カテゴリ
RSS配信 ブログ(202)
マーケティング 広告(339)
新聞 ニュース(702)
出版 雑誌(319)
TV  ビデオ ラジオ(277)
ポータル サーチエンジン(179)
メディア(94)
ケータイ モバイル(115)
市場(144)
その他(47)
日記(1)
Web2.0 SNS CGM(312)
ネットワーク(30)
ビッグデータ AI(4)
過去ログ
記事検索
 
プロフィール
名前:田中善一郎
E-mail:ztanaka@excite.co.jp