スマートフォン専用ページを表示

メディア・パブ

オンラインメディアをウオッチ
<< 米国のインターネット広告売上、再び上昇気流に乗る | TOP | 大衆新聞が高級新聞を追い抜き、世界で最も人気の高い新聞サイトになる日 >>
2011年05月29日

米航空宇宙メーカーの「ロッキード・マーチン」もサイバー攻撃を受ける

Tweet このエントリーをはてなブックマークに追加
 米航空宇宙機器最大手のロッキード・マーチン(Lockheed Martin)社が、ハッカーにより執拗なサイバー攻撃を受けた。

 詳細は明らかにされていないが、同社はセキュリティーチームが攻撃に素早く対応し、特に被害を受けていないとしている。米軍との関係が深く多くの機密情報を共有しているはずだが、国防総省も悪影響を受けていないという。

F22.jpg
(lockheedmartin.com)

 また気になるのがサイバー攻撃や防御に力を入れているとされている中国の動き。Lockheed Martin社は本格的なステルス戦闘機F22 Raptorを製造している。昨年の同じようなサイバー攻撃のお陰で中国は自国製ステルス戦闘機J1の開発を促進できたと、西側の一部で推測されたことがあったが・・・。もちろん中国はそんなことはあり得ないと猛反発。

 今回のサイバー攻撃がどこから仕掛けられたかも、明らかにされていない。 

◇参考
・US defence firm Lockheed Martin hit by cyber-attack(BBC)
・Lockheed Martin thwarts cyber attack(ALLVOICES)
・Meet China's Newest Soldiers: An Online Blue Army(Time)
・「中国がステルス技術を盗用」に中国紙が反論…「西側主張は虚偽」(Searchina)





この記事をブックマーク: このエントリーを含むはてなブックマーク この記事を検索: Google 検索
posted by 田中善一郎 at 21:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | ネットワーク
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
Powered by Seesaa
Seesaaブログ
新着記事
(10/17)激しく責め立てられる「…
(09/19)動画配信のソーシャル系…
(09/11)SNS上のニュースは不正…
(07/28)勢いが続く「LINE」「In…
(06/30)TVニュースだけではなく…
(06/15)ニュースユーザーのFB離…
(06/01)高年層のSNS利用が増え…
(05/21)金融新聞「FT」までがFB…
(05/06)米ニュースメディアが相…
(04/16)モバイル広告市場を牽引…
(04/10)FBのアルゴリズム変更後…
(03/14)紙の「雑誌ブランド」は…
(02/07)「メディア」も「プラッ…
(01/30)国民の信頼が最も低い米…
(01/21)メディアに好かれる「グ…
(12/21)若いミレニアル世代ほど…
(12/08)世界の全広告費の25%を…
(11/28)デジタル売上8億ドルの…
(09/28)「グーグル」と「FB」が…
(09/07)FBに頼る海外のニュース…
カテゴリ
RSS配信 ブログ(202)
マーケティング 広告(339)
新聞 ニュース(702)
出版 雑誌(319)
TV  ビデオ ラジオ(277)
ポータル サーチエンジン(179)
メディア(94)
ケータイ モバイル(115)
市場(144)
その他(47)
日記(1)
Web2.0 SNS CGM(312)
ネットワーク(30)
ビッグデータ AI(4)
過去ログ
記事検索
 
プロフィール
名前:田中善一郎
E-mail:ztanaka@excite.co.jp
×

この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。