スマートフォン専用ページを表示

メディア・パブ

オンラインメディアをウオッチ
<< GoogleとDiggのwin-win関係とは | TOP | 米大学生のメディア接触,インターネットにどっぷり浸る >>
2006年07月24日

Diggがスポーツ分野にも進出,参加型ニュースサイトも1強多弱か

Tweet このエントリーをはてなブックマークに追加
 参加型ニュース・アグリゲーター・サイトdigg.comが勢いづいている。これまで技術分野に特化したニュースサイトであったが,6月26日からScience,World and Business,Video,Entertainment,Gamingの5分野の新カテゴリーを追加し,カバー分野の拡大に動き始めた。さらに,先ほどからスポーツ分野も付け加わった。非技術分野でも,Digg旋風が巻き起こりそうだ。

digg sports0607.JPG

 このDigg人気にあやかろうと,Diggクローンの参加型ニュースサイトが次々と立ち上がっている。AOL傘下のNetscapeサイトも,ホームページを参加型ニュースサイトに衣替えしたばかりだ。一気に30分野をカバーし,総合ニュースアグリゲーターとしてdiggに対抗していこうとする。
 
 だが,Netscapeの滑り出しは順調とは言えない(現在はベータ版)。このような参加型ニュースサイトでは,ニュースランキングの鮮度と質を競うため,できるだけ多くのユーザーに投稿および投票してもらう必要がある。digg.comの月間ユニークユーザー数は850万人で,登録者数は約30万人である(一ヵ月前のデータ)。ニュースを投稿したり投票できる登録者数を30万人以上も擁しているのだ。ホットなニュースを素早く投稿する目利き登録者を抱えているのが,Diggの武器になっている。一方で後発のNetscapeは,どうしても登録者数が少なく,そのため投票数もdiggに比べてかなり少ない。AOL/NetscapeというWeb1.0的なイメージも,参加型サービスを盛り上げにくくしているのかもしれない。そこで,優れたDigg投稿者に対しNetscapeへの乗り換えを働きかけている。Netscapeは,乗り換えれば月額1000ドルを提供するとDigg投稿者に申し出ているのだ。

 でも,Netscapeが札束を切っても,Diggの勢いを止めらないのでは。露骨に金の力でソーシャルサービスの乗り換えを実施するやり方に対して,返って反発が高まるかもしれない。それに対し,Diggは,diggの投票箱を設置するツールを用意したり,Google Co-opにContributorsに参画するなど,diggの利用環境の整備を進めている。Diggのやり方の方が,共感を呼ぶ。
 
 CGMサービスの市場では,1強多弱の傾向が強い。Diggは,ソーシャル・ニュース・アグリゲーターの1強にのし上がるのかもしれない。 

◇参考
・予定通り始まったDigg3.0,登録者数が急増しそう(メディア・パブ)
・打倒Diggのポータル・ニュースサイト,AOLがNetscape ブランドで開設(メディア・パブ)
・Netscapeに巨大な赤信号(TechCrunch Japanese)
・Integrating Digg Within Your Website (Digg Blog)



この記事をブックマーク: このエントリーを含むはてなブックマーク この記事を検索: Google 検索
posted by 田中善一郎 at 08:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | 新聞 ニュース
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
Powered by Seesaa
Seesaaブログ
新着記事
(10/17)激しく責め立てられる「…
(09/19)動画配信のソーシャル系…
(09/11)SNS上のニュースは不正…
(07/28)勢いが続く「LINE」「In…
(06/30)TVニュースだけではなく…
(06/15)ニュースユーザーのFB離…
(06/01)高年層のSNS利用が増え…
(05/21)金融新聞「FT」までがFB…
(05/06)米ニュースメディアが相…
(04/16)モバイル広告市場を牽引…
(04/10)FBのアルゴリズム変更後…
(03/14)紙の「雑誌ブランド」は…
(02/07)「メディア」も「プラッ…
(01/30)国民の信頼が最も低い米…
(01/21)メディアに好かれる「グ…
(12/21)若いミレニアル世代ほど…
(12/08)世界の全広告費の25%を…
(11/28)デジタル売上8億ドルの…
(09/28)「グーグル」と「FB」が…
(09/07)FBに頼る海外のニュース…
カテゴリ
RSS配信 ブログ(202)
マーケティング 広告(339)
新聞 ニュース(702)
出版 雑誌(319)
TV  ビデオ ラジオ(277)
ポータル サーチエンジン(179)
メディア(94)
ケータイ モバイル(115)
市場(144)
その他(47)
日記(1)
Web2.0 SNS CGM(312)
ネットワーク(30)
ビッグデータ AI(4)
過去ログ
記事検索
 
プロフィール
名前:田中善一郎
E-mail:ztanaka@excite.co.jp
×

この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。