
世界の州別からのビジター数の割合は、サイト別には次のようになっている。Amazonはさすがにほとんどの州で幅広く進出しているが、南米だけはMercadoLibreの独走を許している。


日本生まれの大手ネット企業の海外進出が始まっているが、先行している楽天の動向が気になる。そこで、Amazon(アマゾン)、中国Alibaba(アリババ)それに楽天の3サイトを取り上げ、アジア・パシフィック地域でのユニークビジター数と、それ以外の地域のユニークビジター数をグラフで比較してみた。楽天のアジア・パシフィック地域以外では欧州市場への進出が目立つ。

(単位:千人)
今回のcomScoreの発表はユニークユーザー数のランキングであって、売上高のランキングではない。
◇参考
・Amazon Sites Visited by 1 in 5 Global Internet Users in June(comScore)