同社の測定によると,主要ソーシャルネットワークへの訪問者数は,2004年1月から109%も増えた。ここで言うソーシャルネットワークには,MySpaceやFacebookのようなSNS(social networking site)に加えて,YouTubeやBloggerなども含んでいる。この1年間を見ると,特にSNSの伸びが顕著という。
ソーシャルネットワークのトップ10サイトの訪問者数総計と,ポータルサイトの巨人であるYahooやGoogle の訪問者数を比較したグラフは,以下の通りとなる。
確かに,ソーシャルネットワークは訪問者数で,ポータルサイトに迫っている。でもソーシャルネットワークがインターネットのポータルになっていくと主張するのは時期尚早だろう。10社総計でも,まだ大手ポータル1社に及ばないのだから。ソーシャルネットワークで独走しているMySpaceの訪問者数は,YahooやGoogleの約半分である。でも,ソーシャルネットワークの今の勢いが,あと1〜2年続くと,本当にインターネットポータルの座に就くかもしれない。
◇参考
・Social Networks gaining on Top Portals(Compete Blog)