スマートフォン専用ページを表示

メディア・パブ

オンラインメディアをウオッチ
<< 米国若者の約半数,ケータイやiPodでTV番組を視聴したくない | TOP | 打倒YouTubeへ,Googleが仕掛ける必勝法とは >>
2006年08月12日

ソーシャルネットが次世代インターネットポータルの座に?

Tweet このエントリーをはてなブックマークに追加
 米Compete社は,同社の公式ブログの中で,ソーシャルネットワークがトップポータルサイトを脅かしつつあると述べている。

 同社の測定によると,主要ソーシャルネットワークへの訪問者数は,2004年1月から109%も増えた。ここで言うソーシャルネットワークには,MySpaceやFacebookのようなSNS(social networking site)に加えて,YouTubeやBloggerなども含んでいる。この1年間を見ると,特にSNSの伸びが顕著という。

 ソーシャルネットワークのトップ10サイトの訪問者数総計と,ポータルサイトの巨人であるYahooやGoogle の訪問者数を比較したグラフは,以下の通りとなる。
SN ю@〓[〓〓.JPG

 確かに,ソーシャルネットワークは訪問者数で,ポータルサイトに迫っている。でもソーシャルネットワークがインターネットのポータルになっていくと主張するのは時期尚早だろう。10社総計でも,まだ大手ポータル1社に及ばないのだから。ソーシャルネットワークで独走しているMySpaceの訪問者数は,YahooやGoogleの約半分である。でも,ソーシャルネットワークの今の勢いが,あと1〜2年続くと,本当にインターネットポータルの座に就くかもしれない。 



◇参考
・Social Networks gaining on Top Portals(Compete Blog)

この記事をブックマーク: このエントリーを含むはてなブックマーク この記事を検索: Google 検索
posted by 田中善一郎 at 10:41 | Comment(0) | TrackBack(1) | ポータル サーチエンジン
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

2006年8月12日のIT系ニュース
Excerpt: スラッシュドット ジャパン | 1チップMSX、2スロットMSX2相当となって商品化 ソース:So-net blog:機能の黒板みたび 「Stage6」を軽快に見られる&各種操作も簡単な「DivX..
Weblog: Strag : nonhitchhiker
Tracked: 2006-08-12 18:22
Powered by Seesaa
Seesaaブログ
新着記事
(10/17)激しく責め立てられる「…
(09/19)動画配信のソーシャル系…
(09/11)SNS上のニュースは不正…
(07/28)勢いが続く「LINE」「In…
(06/30)TVニュースだけではなく…
(06/15)ニュースユーザーのFB離…
(06/01)高年層のSNS利用が増え…
(05/21)金融新聞「FT」までがFB…
(05/06)米ニュースメディアが相…
(04/16)モバイル広告市場を牽引…
(04/10)FBのアルゴリズム変更後…
(03/14)紙の「雑誌ブランド」は…
(02/07)「メディア」も「プラッ…
(01/30)国民の信頼が最も低い米…
(01/21)メディアに好かれる「グ…
(12/21)若いミレニアル世代ほど…
(12/08)世界の全広告費の25%を…
(11/28)デジタル売上8億ドルの…
(09/28)「グーグル」と「FB」が…
(09/07)FBに頼る海外のニュース…
カテゴリ
RSS配信 ブログ(202)
マーケティング 広告(339)
新聞 ニュース(702)
出版 雑誌(319)
TV  ビデオ ラジオ(277)
ポータル サーチエンジン(179)
メディア(94)
ケータイ モバイル(115)
市場(144)
その他(47)
日記(1)
Web2.0 SNS CGM(312)
ネットワーク(30)
ビッグデータ AI(4)
過去ログ
記事検索
 
プロフィール
名前:田中善一郎
E-mail:ztanaka@excite.co.jp
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。