*NYT社(The New York Times Company)の
2011年7-9月期決算(単位:1000ドル)
今期は、景気の下振れで、広告売上高が落ち込むことを覚悟していた。新聞紙(NYT紙やBoston Glove紙など)の広告売上は前年同期比で10.4%も減り、デジタル広告も含んだ総広告売上高が同8.8減と沈み込んだ。でも、その広告売上の落ち込みのかなりの部分を、販売売上で補うようになってきたとは、少し前まで考えられないことであった。
NYTは今年3月末からデジタル有料化を開始し、第2四半期末(6月)にデジタル有料購読者数が28万1000人に達していた。その後も順調に進み、4万人以上が上乗せされて32万4000人に膨れてきたのである。今四半期は経費節減も寄与して、何とか黒字化に漕ぎ着けたのだ。
このほどBoston Gloveサイトの有料化も始めたし、さらにnewsroomスタッフ20人をレイオフする予定である。NYTのデジタル有料購読者が今後も増え続けば、光明も見えてくるだろう。
◇参考
・The New York Times Company Reports 2011 Third-Quarter Results(プレスリリース)
・New York Times Paywall Helps it Turn a Profit(Mashable)
・NYTのデジタル有料購読者が28万人に、まずは有料化路線が順調な滑り出し(メディア・パブ)
・BostonGlobe.com subscription model launches Wednesday(Boston Business Journal)
・NY Times Co.'s 3Q likely to show ad deterioration(Bloomberg Businessweek)