スマートフォン専用ページを表示

メディア・パブ

オンラインメディアをウオッチ
<< LA Timesのサイト,自社ブランドRSSリーダーの本サービスを開始 | TOP | 米TV局がオンライン配信に賭ける,マーケットプレースも登場 >>
2006年09月04日

“Social Media Optimization”,一気にマーケッティング・バズに

Tweet このエントリーをはてなブックマークに追加
 SMO(Social Media Optimization)が,アッと言う間に,ネット・マーケッティングの世界でバズワードとして浮上してきた。Ogilvy Public Relations のInteractive Marketing部門 副社長のRohit Bhargavaが,8月10日のブログの中で,初めて使った用語である。それから3週間が経た現在,"Social Media Optimization" をGoogle Searchで検索すると,早くも27万4000件の結果で溢れる。ともかくネットの世界,情報伝播が早い。

 実は,今日のエントリーとして,「Web2.0的トラフィックの実態・・・(その3)」を書き始めようとしていたのだが・・。その時,思いだしたのがRohitのブログ。彼が提唱するSMOは,Web2.0的トラフィックを増やす話と通じている。そこで,今日のエントリーでは,テーマを急遽SMOに変えることにした。

 だが,SMOと言う響きはどこかで聞き覚えがある。そう,メディア・パブでも1年半ほど前に,「サイトの集客増には,SEOに加えて“SMO”対策も」というエントリーを投稿していた。ただ,同じSMOでも,1年半前のSMOはSocial Marketing Optimizationであった。主にブログの集客増対策に絞っていたように思う。日本でも,一部のマーケッターの間では話題になったが,大きなバズワードには育たなかった。Web2.0なるカッコイイ言葉が出る前だったので,早すぎたのかも。一方で,今回のSMO(Social Media Optimization)は,Web2.0の強い追い風の中,ネーミングも良しタイミングも良しで,一気に米国のネットマーケッターの間で広まりつつある。

 Rohit BhargavaはWebサイトのSMO(Social Media Optimization)を次のように定義している。 
While I believe in the power of SEO, there is a new offering we have started providing to clients which we call Social Media Optimization (SMO). The concept behind SMO is simple: implement changes to optimize a site so that it is more easily linked to, more highly visible in social media searches on custom search engines (such as Technorati), and more frequently included in relevant posts on blogs, podcasts and vlogs.

 つまり,ブログ検索Technoratiのようなソーシャルメディア検索エンジンとか,ブログ,ポッドキャスト,ビデオブログなどからのトラフィックを増やす対策を講じることを,Social Media Optimization と言っているのだ。さらに,恐らく,SNSやニュースアグリゲーターなどからのトラフィック増対策も包含しているのだろう。すでに,Digg対策が米国のブログでは話題になっているくらいだから。

 それから,このSMOの対策として,Rohitは次の五つを掲げている。
1. Increase your linkability
 魅力あるコンテンツを発信して,外部からできる限り多くのリンクを張ってもらうことが必要。ブログを設けることも重要。ホワイトペーパも有効。
2. Make tagging and bookmarking easy
 "add to del.icio.us"のようなボタンを設けて,ソーシャル・ブックマーク・サイトでwebサイトのコンテンツを容易に取り込こんでもらえるようにする。
3. Reward inbound links
 ブロガーがリンクを張りたくなるような環境を整える。まずWebサイト内の各コンテンツは必ずパーマリンクにする。さらに最近のリンク元をWebサイト上で掲載するのも,リンク張りのインセンティブを高める。
4. Help your content travel
 Webサイト内では,PDFやビデオファイル,オーディオファイルのようなポータビリティの高いコンテンツを備えれば,外部からのトラフィックを誘導できる。YouTubeのビデオファイルが良い例。メディア・パブでもたびたびYouTubeのビデオを視聴できるようにしてきた。
5. Encourage the mashup
 例えば,RSSフィード配信を実施すれば,Webサイトのコンテンツが外部のマッシュアップの対象となりやすい。そうすることにより,トラフィックを誘導できるし,Webサイトのコンテンツが外部で議論されるようにもなる。

 上の例からも明らかなように,ブログで情報発信することだけでも,かなりSMO対策になっている。

 Rohitが上の“5 Rules of SMO”を唱えるやいなや,上の五つ以外のSMO対策が相次いで,ブロガーから提案されている。例えば,Online Marketing Blogでは,次のように11の対策を追加している。

6.Be a User Resource, even if it doesn’t help you
7.Reward helpful and valuable users
8.Participate
9.Know how to target your audience
10.Create content
11.Be real
12.Don’t forget your roots, be humble
13.Don’t be afraid to try new things, stay fresh
14.Develop a SMO strategy
15.Choose your SMO tactics wisely
16.Make SMO part of your process and best practices

 やや,抽象的で具体性に欠けている提案もあるようだ。誰もが発言しやすいテーマであるだけに,ここしばらく,ネット上でSMOについての議論が続きそうである。
 

お知らせ:
 明日から,しばらくの間,エントリーの投稿を休みます。
と言うことで,「Web2.0的トラフィック・・・(その3)」も,おそらく来週以降に投稿する予定です。

◇文献
・5 Rules of Social Media Optimization (SMO)(Influential Interactive Marketing)
・New Rules for Social Media Optimization(Online Marketing Blog)
・Rules of Social Media Optimization (Web Strategy by Jeremiah )
・New Tools for Social Media Optimization(WebProNews)
・サイトの集客増には,SEOに加えて“SMO”対策も(メディア・パブ)
・Web2.0的トラフィックの実態,「メディア・パブ」のアクセスログより(その1) (その2)(メディア・パブ)
・参加型ニュースサイト“Digg”が大手新聞社サイトを抜き去る日(メディア・パブ)





この記事をブックマーク: このエントリーを含むはてなブックマーク この記事を検索: Google 検索
posted by 田中善一郎 at 06:42 | Comment(1) | TrackBack(21) | マーケティング 広告
この記事へのコメント
今日11日に、"Social Media Marketing"でGoogleを検索したら、840万件ヒットしました。一週間で30倍以上ですね。恐ろしいほどの情報伝播スピードです。
Posted by 平井克秀 at 2006年09月11日 21:48
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

Social Media Optimization
Excerpt: メディア・パブさんのところでここ数週間で一気に話題となった Social Med
Weblog: 29man(ニクマン)
Tracked: 2006-09-04 12:01

SMO - Social Media Optimization
Excerpt: 「SMO」という言葉がオンラインマーケティングの新たなバズワードになっているようだ。オグルヴィパブリックリレーションズワールドワイドのインタラクティブマーケティング担当副??.
Weblog: インターネット広告のひみつ
Tracked: 2006-09-05 00:20

“Social Media Optimization”,一気にマーケッティング・バズに
Excerpt: メディア・パブ: “Social Media Optimization”,一気にマーケッティング・バズに こういうのを見ていると、うちのサイトはおくれてるなぁなんて思ってしまいます 責任の一端..
Weblog: today == working day ? work : golf;
Tracked: 2006-09-05 00:49

Social Media Optimization
Excerpt: ふむふむ。
Weblog: Lupinn3の日記
Tracked: 2006-09-05 10:09

ピンと来るバズワード「SMO(Social Media Optimization)
Excerpt: メディア・パブ: “Social Media Optimization”,一気にマーケッティング・バズにで知ったのですが、SMO(Social Media Optimization)という言葉が、かな..
Weblog: 住 太陽のブログ
Tracked: 2006-09-05 12:16

SMO - Social Media Optimization
Excerpt: メディア・パブによる紹介で、一気に広く知れ渡ることになった「SMO (Social Media Optimization)」というキーワード。Ogilvy Public Relations社のRohi..
Weblog: 前向きストラテジー
Tracked: 2006-09-05 13:01

「Social Media Optimization」とは?
Excerpt: “Social Media Optimization”,一気にマーケッティング・バズにという記事より。 SMO(Social Media Optimization)が,アッと言う間に,ネット・マーケッ..
Weblog: [N]
Tracked: 2006-09-05 17:04

[web]これからはSMOが熱いらしい。
Excerpt: SMOとは”Sumo Marketing Organizatoin”の略で、お相撲さんをターゲットにしたマーケティングを専門に行う非営利団体だ。相撲は国技なので、営利団体はまずいだろうというお話。 ..
Weblog: たましいの魚たち
Tracked: 2006-09-05 20:01

Social Media Optimization
Excerpt: メディア・パブさんのエントリーで紹介されていたSMO(Social Media Optimization)に関して。まずSMOとはブログ検索Technoratiのようなソーシャルメディア検索エンジンと..
Weblog: Web2.0 進化する情報社会
Tracked: 2006-09-06 00:38

次はSocial Media Optimizationだ。
Excerpt: “Social Media Optimization”、一気にマーケッティング・バズに SMO(Social Media Optimization)という言葉が、アッと言う間に広まっているというお話。..
Weblog: Welcome to BLOG SHUFFLE
Tracked: 2006-09-06 03:03

SMO
Excerpt: メディア・パブからの抜粋。(気になる記事だったので) 1. Increase your linkability  魅力あるコンテンツを発信して、外部からできる限り多くのリンクを張ってもらうこと..
Weblog: 4surf.jpフォーサーフ社長日記
Tracked: 2006-09-08 17:34

Ajaxなgucciのサイト JavascriptがFlashに勝り、SMO対策的にこれだけ優れている理由
Excerpt: 色んなところで話題になっているgucciのサイト。 ぱっと見別に普通のリッチなサ...
Weblog: じだらく
Tracked: 2006-09-09 01:20

言葉の定義
Excerpt: なんだか、どんどんこういった言葉って出てきますね(笑 最近の流行はこれだそうです...
Weblog: 愉快議 ??実践塾??
Tracked: 2006-09-11 17:08

[SMO]SMOを実験的にやってみようという心意気みたいなもの。
Excerpt: 今日はちょっと忙しいので、自分の団体内で書いているブログをそのまま転載しておく。個人的には、そろそろSMOも視野に入れたWebサイトの運営が必要だと思っているので。以下、転載。 例えば、現在進行中の..
Weblog: TRANS
Tracked: 2006-09-11 17:30

風評をとらえてどうするつもり?-6
Excerpt:  前回のエントリー(の追記)で、プロモーション領域での良質なバズ(口コミ)発生の土壌づくりのためにブログコミュニケーション分析や評判分析結果を活用していくことが「必要条件」となると書きましたが、この企..
Weblog: つくねパパのblog
Tracked: 2006-09-12 00:59

Social Media Optimization (SMO)
Excerpt: 米国で、SMO(Social Media Optimization)という言葉が話題になっている。Ogilvy Public Relations副社長のRohit Bhargavaが、5 Rules ..
Weblog: Let Us Have Faith
Tracked: 2006-09-12 05:23

fact based communication
Excerpt: ウェブサイトにトラフィックを集める施策として、ここ数年SEOが中心だったが、次の...
Weblog: minako's blog
Tracked: 2006-09-12 08:59

>メディア・パブ: “Social Media Optimization”,一気にマーケッティング・バズに
Excerpt: “Social Media Optimization” メディア・??
Weblog: Mkting
Tracked: 2006-09-13 19:31

今の最先端SEOバズ・ワードは「SMO(Social Media Optimization)」だ
Excerpt: web2.0と言うキーワードが大流行した2006年はmixi などのソーシャルネットワークサービスやソーシャルニュースアグリゲーターなど、はてなを筆頭とした多くの(web2.0的)ソーシャルメディアサ..
Weblog: 情報商材の比較販売サイト「解決ナビ」スタッフブログ
Tracked: 2007-02-15 04:42

(今さらですが)SMO[Social Media Optimization]って何?
Excerpt: 例えば、「はてなブックマーク」などのソーシャルブックマークサイトで「人気エントリー」として掲載されたりすると、思わぬトラフィック量を得たりすることがあります。さらに「人気エントリー」で記事を見た人が、..
Weblog: ウェブマーケティングのネタ帳
Tracked: 2007-04-16 19:48


Excerpt: GoogleGoogle(グーグル)は、インターネット上での検索エンジンである。1998年、スタンフォード大学で博士号候補であったラリー・ページとセルゲイ・ブリンによって設立された。彼らはWWW上の情..
Weblog: 世界の企業
Tracked: 2008-02-04 13:07
Powered by Seesaa
Seesaaブログ
新着記事
(10/17)激しく責め立てられる「…
(09/19)動画配信のソーシャル系…
(09/11)SNS上のニュースは不正…
(07/28)勢いが続く「LINE」「In…
(06/30)TVニュースだけではなく…
(06/15)ニュースユーザーのFB離…
(06/01)高年層のSNS利用が増え…
(05/21)金融新聞「FT」までがFB…
(05/06)米ニュースメディアが相…
(04/16)モバイル広告市場を牽引…
(04/10)FBのアルゴリズム変更後…
(03/14)紙の「雑誌ブランド」は…
(02/07)「メディア」も「プラッ…
(01/30)国民の信頼が最も低い米…
(01/21)メディアに好かれる「グ…
(12/21)若いミレニアル世代ほど…
(12/08)世界の全広告費の25%を…
(11/28)デジタル売上8億ドルの…
(09/28)「グーグル」と「FB」が…
(09/07)FBに頼る海外のニュース…
カテゴリ
RSS配信 ブログ(202)
マーケティング 広告(339)
新聞 ニュース(702)
出版 雑誌(319)
TV  ビデオ ラジオ(277)
ポータル サーチエンジン(179)
メディア(94)
ケータイ モバイル(115)
市場(144)
その他(47)
日記(1)
Web2.0 SNS CGM(312)
ネットワーク(30)
ビッグデータ AI(4)
過去ログ
記事検索
 
プロフィール
名前:田中善一郎
E-mail:ztanaka@excite.co.jp
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。