スマートフォン専用ページを表示

メディア・パブ

オンラインメディアをウオッチ
<< NYタイムズ、生き残りを賭けたデジタルシフトへ | TOP | メディア王マードック氏がツイッターを開始か >>
2011年12月25日

英国の大衆紙サイト「Mail Online」、世界トップの新聞サイトへばく進中

Tweet このエントリーをはてなブックマークに追加
 英大衆紙Daily MailのWebサイト「Mail Online」 の勢いが止まらない。英Audit Bureau of Circulation (ABC)によると、11月のユニークブラウザー数が約8500万に達した。新聞サイトとしては、驚異的な訪問数である。前月比7.75%も増えている。

 日間の平均ブラウザー数は約500万である。前月比で11.64%増、前年比で73.29%増と急成長を続けている。英国の新聞サイトでは断トツのトップを独走している。さらに、世界の新聞サイトと比べても、トラフィック数ではビッグ3に浮上してきた。老舗高級新聞のNew York Timesや新興ブログ系新聞Huffington Postとトップの座を競っている。

UKNewspaper2011a.jpg

 「Mail Online」に実際にアクセスして閲覧すれば、人気が沸騰している理由が納得できるだろう。スポーツ、ファッション、マネー、食、トラベル、ヘルスなどの一般受けするテーマから政治や経済もカバーし、王室、セレブ(有名人)のゴシップやスキャンダルとか、思わずクリックしたくなる写真もたっぷり掲載している。軟らかい記事中心の典型的な大衆新聞サイトとなっている。
 
MailOnline20111225.jpg

 今年に入っても、トラフィックが勢いよく増え続けている。その理由の一つは、今年はビッグニュースが相次いだことだ。アラブの春に始まった反政府運動、日本の震災・原発事故、ECの経済危機、ビンラディン・カダフィ・金正日の死亡、それに英王室の結婚式やタイの洪水など、多くの人が関心を寄せる大ニュースが相次いだ。最初の表で示したように、英国の代表的な新聞サイトがこぞって、この1年間でトラフィックを大きく増やしている。

 またMail Onlineは米国からのトラフィックも急激に呼びこんでいる。米国ネタを充実させ、全トラフィックの1/3が米国からとなっている。さらに、モバイルアプリも、iPhone向けに続いて、Android向けも始め、人気が急上昇していると伝えられている。日本からも利用できる。ユーザーインタフェースも含め充実している。無料なのに広告が掲載されていない。いつか有料に切り替わるかもしれない。

 紙のDaily Mailの発行部数が約200万部である。一方オンラインのMail Onlineの月間ユニークブラウザー数が8500万である。Mail Onlineのユニークユーザー数はブラウザー数よりも少ないが、それでもおそらくオンラインで新聞紙よりも20倍以上リーチを拡大できているのではなかろうか。ただユーザー1人当たりの接触時間は、逆に新聞紙がオンライン新聞サイトよりもかなり多い。(1人で多くのニュースサイトにアクセスするが、新聞紙は一般に1紙しか読まないから)。

◇参考
・Mail Online tops 80 million monthly online browsers(Guardian)
・大衆新聞が高級新聞を追い抜き、世界で最も人気の高い新聞サイトになる日(メディア・パブ)
・The newsonomics of the British invasion(NiemanJournalismLab)
・The Daily Mail’s MailOnline, one of the world’s most popular news sites, hits Android(TNW)

この記事をブックマーク: このエントリーを含むはてなブックマーク この記事を検索: Google 検索
posted by 田中善一郎 at 23:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | 新聞 ニュース
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
Powered by Seesaa
Seesaaブログ
新着記事
(10/17)激しく責め立てられる「…
(09/19)動画配信のソーシャル系…
(09/11)SNS上のニュースは不正…
(07/28)勢いが続く「LINE」「In…
(06/30)TVニュースだけではなく…
(06/15)ニュースユーザーのFB離…
(06/01)高年層のSNS利用が増え…
(05/21)金融新聞「FT」までがFB…
(05/06)米ニュースメディアが相…
(04/16)モバイル広告市場を牽引…
(04/10)FBのアルゴリズム変更後…
(03/14)紙の「雑誌ブランド」は…
(02/07)「メディア」も「プラッ…
(01/30)国民の信頼が最も低い米…
(01/21)メディアに好かれる「グ…
(12/21)若いミレニアル世代ほど…
(12/08)世界の全広告費の25%を…
(11/28)デジタル売上8億ドルの…
(09/28)「グーグル」と「FB」が…
(09/07)FBに頼る海外のニュース…
カテゴリ
RSS配信 ブログ(202)
マーケティング 広告(339)
新聞 ニュース(702)
出版 雑誌(319)
TV  ビデオ ラジオ(277)
ポータル サーチエンジン(179)
メディア(94)
ケータイ モバイル(115)
市場(144)
その他(47)
日記(1)
Web2.0 SNS CGM(312)
ネットワーク(30)
ビッグデータ AI(4)
過去ログ
記事検索
 
プロフィール
名前:田中善一郎
E-mail:ztanaka@excite.co.jp
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。