スマートフォン専用ページを表示

メディア・パブ

オンラインメディアをウオッチ
<< メディア王マードック氏がツイッターを開始か | TOP | ソーシャルメディアのトレンドを先取りする「Pinterest」、女性ユーザーを虜にする >>
2012年01月05日

ラオックスを買収した蘇寧電器、B2C EC市場でamazon.cnを抜きトップ3へ急浮上               

Tweet このエントリーをはてなブックマークに追加
 中国のインターネット市場は2012年も、量的にも質的にも大きく揺れ動くことになりそう。

 そこでオンラインショッピング(B2CのEコマース)市場の動向を覗いてみた。ややニッチな動きかもしれないが、次の二つの動きに注目してみた。蘇寧電器(苏宁电器、英語:SUNING)の躍進と富裕層向けEコマースの台頭である。

 中国大手の家電小売店である蘇寧電器は、ラオックスを買収して日本式サービスで事業拡大を加速化させているが、リアル店販売に加えてオンライン販売にも参入している。リアルの家電量販店として仕入価格の強さ備えているため、オンラインでも安値攻勢に打って出て、昨年は中国のB2Cオンラインショッピング市場で9位から一気に3位に浮上した。

chinaEcommerce2011a.jpg


 蘇寧電器のオンラインサイト(Suning.com)は次の通り。昨年、これまで3位であったamazon.chを抜き去ったことになっている。 

SuningChina.jpg

 
 またトップのTmall(淘宝商城)はアリババグループに属し、サイト(http://www.taobao.com/)を以下に。ユニクロは昨春から、淘宝と提携しネット通販にも進出しているが、正月のTmallのトップページに以下のように広告を掲載していた。またユニクロは、これとは別に独自サイトでも通販を実施している。

tmallChina.JPG


 広大な国土に約5億人のインターネット人口を抱える中国は、オンラインショッピング市場はまだまだ拡大していくのだろう。以下のインフォグラフィックでも、2010年のオンラインショッピング人口が米国と同じ約1億4000万人であったのが、2015年には米国の2.5倍の5億人を超えると言う強気な予測が出ている。

ECommerceChina2011.jpg


 ただすそ野の量的拡大だけではない。中国には富裕層人口がものすごい勢いで増えている。年収がRMB 10 Million(約1億2000万円)以上の富裕層が、中国沿岸部を中心に生まれてきているのだ。

ChineWealth2011.jpg

 そうした富裕層向けのショッピングサイトとして、Shangpin.com, Xiu.com, Vipstore.com, Ihush.com, and Ihaveu.comなどが出てきており、またB2Cオンラインショッピングno.2の京東商城(360Buy.com)も昨年参入してきた。さらに、NetEase.comや Sina.comも富裕層向けのショッピングプラットフォームを立ち上げた。TencentはダイヤモンドB2CサイトKela.cnに出資した。以下はそのKela.cnのトップページ。

ChinaLuxuryEC.jpg

 the World Luxury Associationによると、中国の luxury消費は2012年にもUSD14.6 billionを超え,市場規模で日本を追い抜くと言う。



◇参考
・CHINESE ONLINE RETAILERS TO GROW IN IMPORTANCE DURING 2012(The China Observer)
・CHINA’S TOP 10 WEALTHIEST PROVINCES(The China Observer)
・Suning Appliance Forecasts 25% Rise In 2011 Earnings(CapitalVue)
・ラオックス 中国での初店舗開店(NHK)
・China's Suning signs deal with IBM for e-commerce(Reuter)
・中国2大家電量販店、蘇寧と国美がB2Cに参入。京東も苦しいか!(中国インターネット新聞)
・China B2C E-Commerce Report 2011(News.Gnom.es)
・360buy.com Finally Launching Luxury Retail Website In China
(China Tech News)
・淘宝(タオバオ)2011年、中国ネットショッピングシェアの9割。年間客単価が約4.5万円(中国インターネット新聞)



この記事をブックマーク: このエントリーを含むはてなブックマーク この記事を検索: Google 検索
posted by 田中善一郎 at 14:39 | Comment(4) | TrackBack(0) | 市場
この記事へのコメント
こんにちは!今日は中国がいい天気です、気持ちもいいです、タオバオ新幹線は新年休みにも忙しいです、国際送料半額中です
Posted by 景玉娟 at 2012年01月06日 18:13
こんばんは!中国はそろそろ新年です、タオバオ店は一部休んでいます、でも、タオバオ新幹線のオーダーまだ多いです、国際送料半額中です
Posted by &#21556;&#23159;&#23159; at 2012年01月17日 17:23
こんばんは!中国はそろそろ新年です、タオバオ店は一部休んでいます、でも、タオバオ新幹線のオーダーまだ多いです、国際送料半額中です
Posted by 王 at 2012年01月17日 17:24
こんばんは!タオバオ代行タオバオ新幹線の綾香です、中国はそろそろ新年ですから、タオバオ店と中国国内配送会社は年末年始休みが始まりました、タオバオ新幹線は休みません、国際送料50%オフしています
Posted by 綾香 at 2012年01月20日 17:17
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
Powered by Seesaa
Seesaaブログ
新着記事
(10/17)激しく責め立てられる「…
(09/19)動画配信のソーシャル系…
(09/11)SNS上のニュースは不正…
(07/28)勢いが続く「LINE」「In…
(06/30)TVニュースだけではなく…
(06/15)ニュースユーザーのFB離…
(06/01)高年層のSNS利用が増え…
(05/21)金融新聞「FT」までがFB…
(05/06)米ニュースメディアが相…
(04/16)モバイル広告市場を牽引…
(04/10)FBのアルゴリズム変更後…
(03/14)紙の「雑誌ブランド」は…
(02/07)「メディア」も「プラッ…
(01/30)国民の信頼が最も低い米…
(01/21)メディアに好かれる「グ…
(12/21)若いミレニアル世代ほど…
(12/08)世界の全広告費の25%を…
(11/28)デジタル売上8億ドルの…
(09/28)「グーグル」と「FB」が…
(09/07)FBに頼る海外のニュース…
カテゴリ
RSS配信 ブログ(202)
マーケティング 広告(339)
新聞 ニュース(702)
出版 雑誌(319)
TV  ビデオ ラジオ(277)
ポータル サーチエンジン(179)
メディア(94)
ケータイ モバイル(115)
市場(144)
その他(47)
日記(1)
Web2.0 SNS CGM(312)
ネットワーク(30)
ビッグデータ AI(4)
過去ログ
記事検索
 
プロフィール
名前:田中善一郎
E-mail:ztanaka@excite.co.jp
×

この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。