O’Reilly社は,手作りをテーマにしたマニア向けの季刊誌“MAKE”を発行しているが,そのMAKE誌をRSS経由で購読してもらおうとする試みである。
O'Reilly の創立者Tim O'Reillyといえば,Web2.0の提唱者であり伝道師でもある。彼としても新しい出版社の在り方を見せていきたいはず。そこで,“MAKE”にモルモット的な役割を演じさせているのかもしれない。
まず,iTunesで,“MAKE”のデジタル版(PDFファイル)を購読できるようにした。そして今回は,RSSを介してMAKEコンテンツを購読できるようにした。読者がキーワード,トピック,著者を設定しておけば,それに対応するMAKEのコンテンツがカスタマイズしたRSSフィードで知らせてもらえる。そして,即座にデジタル版コンテンツが読める仕組みである。MAKE誌の購読者は,デジタル版も無料で購読できる。
ブログ「f/x ITメディア・タンク」で知ったのだが,オライリー・ジャパンは8月から,“MAKE”の日本語版を書籍シリーズとして刊行している。
◇参考
・Public beta: Subscribe to a print magazine (MAKE) via RSS(MAKE: Blog)
・iTunes,テキストベースの雑誌を購読する場にも(メディア・パブ)
・マニア向けの手作りガジェット雑誌,オライリーが創刊へ (メディア・パブ)
・「Web2.0って何なの」に答える俯瞰図(メディア・パブ)
・オライリー・ジャパン「Make」日本語版。愉快ナリ(f/x [エフエックス] ITメディア・タンク)
・『Make』サンプルPDF(25ページ分)を公開(オラの村)
・Make:の日本語版(oreilly.co.jp)