メディア企業はRSSフィードでケータイにニュース配信ができるようになる。先週のエントリーを書いた時点では190媒体が参加していたが,この1週間で40媒体が加わり,現在では230媒体が配信している。BBC,Financial Times,Le Monde,New York Times,ABC,CNN,Reuters,Google,Le Figaro,PC World,Sina.comなど,欧米の新聞社,雑誌社,通信社,ニュースアグリゲーターが中心だが,中国のメディアも名を連ねている。
ケータイ事業が日本では,通信インフラだけではなくて通信端末やアプリケーションまでひっくるめて,携帯電話会社主導の下で進められている。一方,欧州では,Nokiaのような端末メーカーがアプリケーションインフラ分野に乗り出すことができ,ユーザーは通信端末や携帯電話会社を自由な組み合わせで選ぶことも可能だ。このWidSetsサービスは,新世代Java対応機種なら非ノキア製のケータイ(モバイル端末)でも走る。ということは,国境を意識しなくてもどこでも,WidSetsサービスを享受できるはずだ。
このためであろう,WidSetsによるニュース配信に欧米各国のメディア会社が参加している。Nokiaは,データサービス分野でも世界市場を前提に進めている。
◇参考
・ケータイ用Gadgetサービス,世界市場に向けてNokiaが公表(メディア・パブ)
・Widgetブーム到来か(メディア・パブ)
タグ:Widget