スマートフォン専用ページを表示

メディア・パブ

オンラインメディアをウオッチ
<< GoogleがYouTubeを買収,TechCrunchが確証のないうわさ話として報じる | TOP | 本当にGoogleがYouTubeを獲得,買収額は16.5億ドル >>
2006年10月07日

GoogleのYoutube買収を巡る報道,ブログとマスメディアが協調を

Tweet このエントリーをはてなブックマークに追加
 GoogleのYoutube買収がツメの段階に入ったとするニュースを巡って,ブログだけではなくてマスメディアも加わって,大騒ぎになっている。

 YouTube買収話は以前から燻っていた。このニュースの口火を切ったのが,今や旬のブログTechCrunchであった。昨日のエントリーで紹介したように,TechCrunchはうわさ話として買収過程を伝えたのだ。

 これを受けて,ブログやCnetなどの専門サイトを始め,マスメディアも報道を開始した。中でも, Wall Street Journal(WSJ.com)が報じたことが,報道合戦に火を付けた。

 ここで興味深いのが,ブログとマスメディアの関係である。 特に注目したいのは,WSJ.comが記事の中でTechCrunchのうわさ話の件も参照していたことだ。次いでそのWSJ.com報道の後追い記事が,CNNMoney.com(Business2.0,Fortune)やAPやAFPの通信社のニュース,それにpaidContent.orgなどのブログに,一斉に登場してきた。それらの記事で見逃せないのが,参考ソースとしてWSJ.comだけではなくてTechCrunchの名もあげていることである。

 さらに言い出しっぺのTechCrunch自身までが,そのWSJ.comの記事を受けて,WSJが新たに取材し報道していることを伝えた。このように,米国では,ブログとマスメディアとが補完し協調し合う関係が生まれつつあるようだ。

 少し前まで,大手新聞系サイトにはブログを見下す習性が残っていた。例としては,1年ほど前のWSJの行動を思い出す。WSJ.comがあるブログのスクープを参考にした記事を,ブログに対するクレジットなしで報道したことがあった。そこでブロガーがWSJに抗議したのだが,WSJが無視し続けた。このような場合,ほとんどの読者はそのスクープをWSJ発と捉え,ブログのコンテンツはWSJの記事を参考にしたものと見なすものだ。そのブロガーは,WSJが過去にも同じように,クレジットなしに自分のブログの記事を引用していたと,厳しく非難を続けた。そして,最終的には,WSJはブロガーに謝り,そのスクープ記事を書き直し,そのブログのクレジットを入れるに至った(これらの経緯は,このエントリーを参照)。

 その教訓を踏まえてだろう,今回のWSJ.comの記事では,TechCrunchが第一報を伝えていたことを紹介しているのである。もし,TechCrunchの件が載っていないと,WSJの単独スクープと見なされたかもしれない。WSJ.comの記事を参照したマスメディアも多くが,TechCrunchの件を触れていた。どうも,マスメディアとブログの間で,暗黙のルールが生まれつつあるようだ。新聞社系サイトのパーソナライズドページなどでブログを推薦していることからも明らかなように,米国のマスメディアは,ブログを立派なメディアとして扱い始めていると言える。それだけ,米国には質の高いブログが多いと言うことだが。


 TechCrunchから始まって,今回のGoogle/YouTubeニュースが,どのようにマスメディアやブログに伝播していったかを,ほぼ時系列で示すと,次のようになる。

TechCrunch:
Completely Unsubstantiated Google/YouTube Rumor

CNET:
Google to buy YouTube? 
Google is currently in talks to snatch up YouTube for $1.6 billion, TechCrunch is reporting. The blog's source says discussions are taking place and there is still a possibility the deal may not go through.

WSJ.com:
Google in Talks To Buy YouTube For $1.6 Billion 
A YouTube spokeswoman and a Google spokesman said they don't comment on "rumors and speculation." Rumors of such talks were reported on the TechCrunch blog.

CNNMoney.com(Business2.0,Fortune):
Is Google buying YouTube? 
Is Google about to gobble up YouTube for a whopping $1.6 billion? What started as a completely unsubstantiated rumor courtesy of TechCrunch today took on a whole lot more credence when the WSJ.com, citing an anonymous source, came out with report stating that the courtship is on.

AP:
Google said in talks to buy YouTube   
The Wall Street Journal and The New York Times reported on their Web sites Friday, citing unnamed people familiar with the negotiations.
 The blog TechCrunch had reported on rumors of the acquisition talks. Google and YouTube officials declined comment

AFP:
Google in talks to buy YouTube for 1.6 billion dollars  
The young website was in the spotlight as the result of a Wall Street Journal report citing an inside source as saying Google was courting YouTube to the tune of 1.6 billion dollars.
 The report reinforced rumour that circulated in financial markets and the weblogs of high-tech industry watchers.
 On the TechCrunch weblog, Michael Arrington claimed to have received an e-mail from "a very good source" indicating that Google's acquisition of YouTube was in its final stages.

paidContent.org:
Speculative Report: Google In Talks With YouTube; Google Beds New Projects
So says a WSJ report, building on an earlier rumor on TechCrunch:

TechCrunch:
WSJ reports Google and YouTube are in acquisition talks




◇参考
・Completely Unsubstantiated Google/YouTube Rumor(Techcrunch)
・Google in Talks To Buy YouTube For $1.6 Billion(WSJ.com)
・GoogleがYouTubeを買収,TechCrunchが確証のないうわさ話として報じる(メディア・パブ)
・新聞社がブロガーに謝るとき(メディア・パブ)




タグ:google YouTube

この記事をブックマーク: このエントリーを含むはてなブックマーク この記事を検索: Google 検索
posted by 田中善一郎 at 18:13 | Comment(1) | TrackBack(5) | 新聞 ニュース
この記事へのコメント
マスメディアは社会の舞台であり主人公は文明の先駆者であると思われる
Posted by 増田二三生 at 2007年04月16日 07:44
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

GoogleがYouTubeを買収
Excerpt: あ、すみません。。。という噂が飛び交ってるようです。 googleはしつけのよい会社というイメージがありますので、いくらメリットが大きくても私はあり得ないと思います。 それより私のミク友より、..
Weblog: 賃貸を面白くするためのメルクマール 新館
Tracked: 2006-10-07 22:14

GooTubeの噂バブル:Google-YouTube Potential Deal
Excerpt: マイクもいよいよネタ切れ?なんて言われてたのは夕べの話で、今日はウォールストリートが別の有力筋の話としてGoogleがYouTubeと買収交渉中と報じちゃったもんだから、もう大変なこと...
Weblog: Long Tail World
Tracked: 2006-10-08 11:41

「Google、YouTube買収」報道に見る、ブログと新旧メディアの連携...
Excerpt: 「GoogleがYouTube買収を交渉中か? WSJが報じる」(ITmediaニュース) 今、Google NewsのUS版で確認したのだが、現時点(平成18年10月10日火曜日午前0..
Weblog: 両国さくらのネットで☆ファッション☆
Tracked: 2006-10-10 00:16

【納得】噂が現実に!GoogleがYouTubeを買収
Excerpt: 圧倒的なスピードで噂が現実となりました。 前回のエントリ でChad Hurleyのインタビューから 売却は無いのではと予想しただけに、 非常に早い恥かきでした(笑) ただ、前回..
Weblog: 映画プロデュース会社:取締役の妄想日記
Tracked: 2006-10-11 12:22

Googleの求人情報 You Tube買収でさらに注目が集まっています!
Excerpt: 過去最高益を記録し、勢いに乗るGoogle(グーグル)。 2006年の3四半期の...
Weblog: Web-HR.NET(転職 Blog)
Tracked: 2006-10-22 22:17
Powered by Seesaa
Seesaaブログ
新着記事
(10/17)激しく責め立てられる「…
(09/19)動画配信のソーシャル系…
(09/11)SNS上のニュースは不正…
(07/28)勢いが続く「LINE」「In…
(06/30)TVニュースだけではなく…
(06/15)ニュースユーザーのFB離…
(06/01)高年層のSNS利用が増え…
(05/21)金融新聞「FT」までがFB…
(05/06)米ニュースメディアが相…
(04/16)モバイル広告市場を牽引…
(04/10)FBのアルゴリズム変更後…
(03/14)紙の「雑誌ブランド」は…
(02/07)「メディア」も「プラッ…
(01/30)国民の信頼が最も低い米…
(01/21)メディアに好かれる「グ…
(12/21)若いミレニアル世代ほど…
(12/08)世界の全広告費の25%を…
(11/28)デジタル売上8億ドルの…
(09/28)「グーグル」と「FB」が…
(09/07)FBに頼る海外のニュース…
カテゴリ
RSS配信 ブログ(202)
マーケティング 広告(339)
新聞 ニュース(702)
出版 雑誌(319)
TV  ビデオ ラジオ(277)
ポータル サーチエンジン(179)
メディア(94)
ケータイ モバイル(115)
市場(144)
その他(47)
日記(1)
Web2.0 SNS CGM(312)
ネットワーク(30)
ビッグデータ AI(4)
過去ログ
記事検索
 
プロフィール
名前:田中善一郎
E-mail:ztanaka@excite.co.jp
×

この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。