スマートフォン専用ページを表示

メディア・パブ

オンラインメディアをウオッチ
<< 「参加するケータイ」でモバイル2.0時代へ | TOP | 世界のWebサイト数が1億を突破,サーバソフトはトップApacheにMSが急迫 >>
2006年11月01日

GoogleがJotSpotを獲得,素晴らしい買い物を実現

Tweet このエントリーをはてなブックマークに追加
JotSpot Google061101.bmp

 GoogleがJotSpotを獲得することになった。JotSpotは、WikiベースのWebアプリケーション。WYSIWYGで共同編集ができる。皆が注目しているソフトだ。

 YouTubeの買収も衝撃的だったが,JotSpotの買収も素晴らしい。一時,JotSpotはYahooに買収される話が持ち上がったが(TechCrunchより),結局,YouTubeと同じくGoogle帝国に入ることになった。

 JotSpotではWikiの仕組みを使ってWebに直接書き込めるが,5人以上で書き込む場合は有料であったように記憶している。だが,Googleのサービスに組み込まれるとなると,タダになるのかな。ともかく,Google OfficeにJotSpotが加わってくると,本当にMS Office離れが進むかも。

 これから,JotSpotはGoogleのソフトウェアアーキテクチャに移されていくが,利用希望者はwaitlistに登録を。

 

◇参考
・Spot on(Official Google Blog)
・Google has acquired JotSpot(JotSpot)
・Google Acquires JotSpot, Socialtext Provides Free Migration(Socialtext Enterprise Wiki)
・NYTimesもが取り上げた無料のWebベースソフト (メディア・パブ)
・SalesforceとJotspotが提携,企業システムにもWeb2.0の波が(メディア・パブ)


タグ:google

この記事をブックマーク: このエントリーを含むはてなブックマーク この記事を検索: Google 検索
posted by 田中善一郎 at 09:25 | Comment(1) | TrackBack(6) | ポータル サーチエンジン
この記事へのコメント
We will no longer be billing customers for the use of the service.
無料になります。
Posted by ゆきち at 2006年11月01日 10:49
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

Google、WikiツールのJotSpotを買収
Excerpt: ■ITmedia News:Google、WikiツールのJotSpotを買収 &quot;米Googleが、Wikiツールを提供する米JotSpotを買収した。JotSpotの創業者の1人でCEO..
Weblog: mobile marketing 2.0(旧モバイルSEO対策web)
Tracked: 2006-11-01 11:06

googleがファイル共用ベンチャーを買収
Excerpt: googleは10月31日に、ファイル共用ソフトのベンチャー、ジョットスポット社を買収した、と発表しました。 google自身も表計算ソフトなどを提供していましたが、 これで、また1つコンテンツを増や..
Weblog: 初心者からblogを立ち上げる
Tracked: 2006-11-01 12:09

JotSpot
Excerpt: ITmedia Biz.ID:Excelを表組みワープロとして使っているなら──JotSpot http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0608/03/ne..
Weblog: パンデイロ惑星 (PukiWiki/TrackBack 0.3)
Tracked: 2006-11-02 20:42

Google「JotSpot」を買収
Excerpt: Gootgleは、オンライン上で表計算やワープロ、カレンダーなどを共有し、管理できるWEBサービス「JotSpot」を買収しました。 Googleのサービスには、すでにWEBワープロ&表計算である「..
Weblog: WEBの神?Google情報局
Tracked: 2006-12-04 23:39

JotSpot
Excerpt: ITmediaBiz.ID:Excelを表組みワープロとして使っているなら──JotSpot http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0608/03/news..
Weblog: PukiWiki Plus! (PukiWiki/TrackBack 0.3)
Tracked: 2006-12-08 17:33

JotSpot
Excerpt: ITmediaBiz.ID:Excelを表組みワープロとして使っているなら──JotSpot http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0608/03/news..
Weblog: パンデイロ惑星 (PukiWiki/TrackBack 0.3)
Tracked: 2006-12-20 18:35
Powered by Seesaa
Seesaaブログ
新着記事
(10/17)激しく責め立てられる「…
(09/19)動画配信のソーシャル系…
(09/11)SNS上のニュースは不正…
(07/28)勢いが続く「LINE」「In…
(06/30)TVニュースだけではなく…
(06/15)ニュースユーザーのFB離…
(06/01)高年層のSNS利用が増え…
(05/21)金融新聞「FT」までがFB…
(05/06)米ニュースメディアが相…
(04/16)モバイル広告市場を牽引…
(04/10)FBのアルゴリズム変更後…
(03/14)紙の「雑誌ブランド」は…
(02/07)「メディア」も「プラッ…
(01/30)国民の信頼が最も低い米…
(01/21)メディアに好かれる「グ…
(12/21)若いミレニアル世代ほど…
(12/08)世界の全広告費の25%を…
(11/28)デジタル売上8億ドルの…
(09/28)「グーグル」と「FB」が…
(09/07)FBに頼る海外のニュース…
カテゴリ
RSS配信 ブログ(202)
マーケティング 広告(339)
新聞 ニュース(702)
出版 雑誌(319)
TV  ビデオ ラジオ(277)
ポータル サーチエンジン(179)
メディア(94)
ケータイ モバイル(115)
市場(144)
その他(47)
日記(1)
Web2.0 SNS CGM(312)
ネットワーク(30)
ビッグデータ AI(4)
過去ログ
記事検索
 
プロフィール
名前:田中善一郎
E-mail:ztanaka@excite.co.jp
×

この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。