今年の1月に1855人の市民に電話インタビューした結果である。市民の10%は1ヶ月以内にケーブルあるいは衛星経由でVOD(video-on-demand )による映像を見たという。オンラインニュースにアクセスした人は11%であった。Webラジオを聴いた人は3700万と多い。
12歳から17歳までの若年層の27%は,iPodかMP3プレーヤーを所有している。4300万の米国人は,テレビ番組を VCR やTiVo/DVRで録画して,放送時間と別に時間帯で視聴することがある。
テレビ放送を録画するHDDレコーダーのオンデマンド度を高めたのがTivoであり,音楽配信だけではなくてオンデマンド・インターネットラジオを実現させたのはiPod(MP3プレーヤー)向けPodcastingである。次は,先週北米でも販売が始まったPSP(PlayStationPortable)が注目される。単なるゲーム機ではなくて,映像コンテンツを取り込めるオンデマンド・メディア装置としての期待である。早速,出てきた。Podcastingと同じような仕掛けのPSPcastingの登場である。RSS技術を土台とする。PSP Video 9- PSPcastingと称するソフトも作られており,映像ファイルをPSPで視聴できるようにファイル変換してくれる。
消費者のメディア接触のスタイルが変わろうとしている。
◇参考
・Study Concludes -- Surprise! -- Consumers Take Control Of Media
http://publications.mediapost.com/index.cfm?fuseaction=Articles.showArticle&art_aid=28544
・Videocasting To PSP
http://radio.weblogs.com/0001011/2005/03/27.html#a9749
・