スマートフォン専用ページを表示

メディア・パブ

オンラインメディアをウオッチ
<< フリップボードとリーバイスが提携してモバイルコマースに挑む、アプリ内から商品購入を | TOP | 米ネットユーザーの約半数、画像やビデオをネット上で共有 >>
2012年09月13日

アマゾン対アップル、電子書籍の値下げ競争に突入

Tweet このエントリーをはてなブックマークに追加
 米国のアマゾンとアップルが電子書籍の価格競争に突入した。

 価格競争を仕掛けたのはアマゾン。paidContentの記事「That was fast: Amazon is already discounting settling publishers’ ebooks」(Sep 10, 2012 - 4:25PM)が、値下げ競争の開始を報道、というか価格競争の火を付けた。同ブログはさらに、「Ebook price drops begin − and Apple is discounting, too」(Sep 11, 2012 - 9:54AM)と、アップルも値下げに応じ始めことを伝える。そして同じ記事内で、値下げに踏み切った出版社HarperCollinsの電子書籍が、アマゾンなどのデジタル書店でそれぞれ販売されている価格を、以下のように一覧表で掲載したのだ。

Ebook20120911US.jpg

 この掲載時点では、明らかにアマゾン書店での販売価格がアップル(iTunes)より安い。そこで、2番目の書籍「Telegraph Avenue」が最も価格差が大きかったので、アマゾン書店とアップル(iTunes)を覗いてみた。確かにアマゾンでは9.99ドルであった。ところがiTunesでは18.99ドルではなくて、アマゾンと同じ9.99ドルに値下げしていた。おそらく、上の表を見てすぐに、値下げに踏み切ったのだろう。

●アマゾン
EbookAmazonTele20120912.jpg


●アップル
EbookAppleTele20120912.jpg

 米司法省は今年4月に、アップルと出版社5社(Hachette、HarperCollins、Macmillan、Penguin、Simon & Schuster)を、電子書籍の販売価格を値上げ操作したとして提訴していた。そのうちの3社(Hachette、HarperCollins、Simon & Schuster)と和解に達したと、米司法省は発表していた。残りの2社はアップルと組んで法廷で闘うことにした。

 そこで和解組のHarperCollinsがアマゾン、 Barnes & Noble、グーグルなどのデジタル書店と新たに契約を結び直し、電子書籍価格を設定し直すことになった。そしてその後すぐに、アップルまでも新契約をHarperCollinsと結ぶことになり、上の例のように値下げに踏み切ったりした。電子書籍の価格戦争が勃発した。

◇参考
・That was fast: Amazon is already discounting settling publishers’ ebooks(Sep 10, 2012 - 4:25PM)(paidContent)
・Ebook price drops begin − and Apple is discounting, too(Sep 11, 2012 - 9:54AM)(paidContent)
・Apple is already fighting Amazon in the ebook price wars(Sep 11, 2012 - 3:40PM)(paidContent)



この記事をブックマーク: このエントリーを含むはてなブックマーク この記事を検索: Google 検索
posted by 田中善一郎 at 01:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | 出版 雑誌
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
Powered by Seesaa
Seesaaブログ
新着記事
(10/17)激しく責め立てられる「…
(09/19)動画配信のソーシャル系…
(09/11)SNS上のニュースは不正…
(07/28)勢いが続く「LINE」「In…
(06/30)TVニュースだけではなく…
(06/15)ニュースユーザーのFB離…
(06/01)高年層のSNS利用が増え…
(05/21)金融新聞「FT」までがFB…
(05/06)米ニュースメディアが相…
(04/16)モバイル広告市場を牽引…
(04/10)FBのアルゴリズム変更後…
(03/14)紙の「雑誌ブランド」は…
(02/07)「メディア」も「プラッ…
(01/30)国民の信頼が最も低い米…
(01/21)メディアに好かれる「グ…
(12/21)若いミレニアル世代ほど…
(12/08)世界の全広告費の25%を…
(11/28)デジタル売上8億ドルの…
(09/28)「グーグル」と「FB」が…
(09/07)FBに頼る海外のニュース…
カテゴリ
RSS配信 ブログ(202)
マーケティング 広告(339)
新聞 ニュース(702)
出版 雑誌(319)
TV  ビデオ ラジオ(277)
ポータル サーチエンジン(179)
メディア(94)
ケータイ モバイル(115)
市場(144)
その他(47)
日記(1)
Web2.0 SNS CGM(312)
ネットワーク(30)
ビッグデータ AI(4)
過去ログ
記事検索
 
プロフィール
名前:田中善一郎
E-mail:ztanaka@excite.co.jp
×

この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。