こうした世界各地で活発化する社会運動に応じて、それらの運動に関する写真や映像などの最新情報をキューレートしているサイト「Crowdvoice」も盛り上がっている。同サイトは、中東のNPOであるMideast Youth(About Mideast Youth、Wikipediaでの解説)が運営している。
”Tracking Voices Of Protest”と標榜しているように、中東だけではなくて世界各地で繰り広げられている各種抗議運動に関するWeb上の情報を集めている。ニュースサイトのニュース記事もあれば、YouTubeの動画もあるし、ブログやツイッターコンテンツもある。ユーザーの写真や動画もある。CrowdVoiceと称するようにユーザーからの投稿が中心となる。表示の仕方もクラウドソーシングのPinterest(ピンタレスト)と似ており、スクロールページで最新のコンテンツが上部に入り込んでいく。
以下の例のように、代表的な抗議運動ごとにスクロールページが用意されている。
・Electoral Fraud in Mexico 2012
・Human rights crackdown in Bahrain
・Migrant Rights in the Middle East
・Protests in Spain 2012
ケニアの選挙監視に関するページを以下に掲げておく。
Election Monitoring in Kenya
日本の原発廃止運動のページ(Anti-Nuclear Protests in Japan)もあったので、以下に。
このCrowdVoiceは、ジャーナリストにとっても参考情報として利用できるかもしれない。ただし、このような政治が絡む情報サイトには、プロバガンダや偽のコンテンツも紛れ込んでいるはず。 ボタンクリックで簡単に通報できる"crowdsourced verification"機能を用意し、多くのユーザーによって監視できるようにはなっている。
◇参考
・Crowdvoice provides realtime curation of protest social media(wired.co.uk)
・Site Curates Social Media Protest In Real Time(psfk)